研究課題/領域番号 |
25370199
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 国際日本文化研究センター |
研究代表者 |
磯前 順一 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (60232378)
|
研究分担者 |
井上 章一 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (40135603)
細川 周平 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (70183936)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 大衆芸術 / メディア芸術 / エレキ音楽 / 高度経済成長 / 戦後史 / 芸能界 / ロック音楽 / グループサウンズ / ロックミュージック / 学生運動 / 情動 / 天皇制 / ナショナリズム |
研究成果の概要 |
昭和四〇年代は、ベンチャーズやビートルズという欧米のポピュラー音楽グループの影響によって、日本にザ・タイガースを初めとするグループサウンズという音楽ブームが発生し社会を席巻した。この日本におけるロック音楽の先駆的時期に焦点を据えることで、現代の民衆史として高度経済成長期の大衆社会としての日本社会の文化的理解の把握を深めることが出来た。特に、社会を知的側面から理解する従来の学問に対して、情動や感情の側面から理解を深められたことは大きな成果であった。
|