• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世仏教儀礼における音曲の復元的研究―読経と説経を軸として―

研究課題

研究課題/領域番号 25370206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関千葉大学

研究代表者

柴 佳世乃  千葉大学, 文学部, 教授 (60235562)

研究協力者 菅野 扶美  共立女子短期大学, 教授
近藤 静乃  東京芸術大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード中世文学 / 仏教 / 説話 / 音楽 / 芸能 / 読経 / 儀礼 / 法会 / 唱導 / 音声
研究成果の概要

本研究は、中世日本において行われた仏教儀礼について、〈音曲〉という観点から考究するものである。法会を音曲的観点から眺め、芸態復元に結実させるべく、三つの観点から研究を行った。(1)読経道の文化的位相の解明…読経道について、宗教文化ないし仏教儀礼においていかに位置付けられるのかを究明し,その音曲の特徴を読み解いた。(2)唱導の音曲の位相の解明…読経と深く関わる説経について、音曲的特徴や口伝の生成の過程を究明した。(3)音声による復元…澄憲作『如意輪講式』について、資料読解に基づいて演唱を実現させた。以上、読経・説経を軸に、仏教儀礼の歴史の中に位置付け、それらの音曲体系を考察した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 書写山圓教寺蔵『如意輪講式』解題と翻刻2017

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      千葉大学『人文研究』

      巻: 46号 ページ: 127-157

    • NAID

      120006024479

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 澄憲『如意輪講式』を読む―大覚寺蔵七段式の訓読―2017

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      『中尊寺仏教文化研究所論集』

      巻: 4号 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 唱導書に見る音楽・音曲―能読と能説の交差・連動―2016

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      藝能史研究

      巻: 214号 ページ: 45-57

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 法華経と読経道―芸道としての法華経読誦―2016

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      アジア遊学『日本化する法華経』(勉誠出版)

      巻: 202 ページ: 112-127

    • NAID

      120005753975

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 澄憲作『如意輪講式』について2016

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      『如意輪講式』(中尊寺法要パンフレット)

      巻: なし ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「慶政と延朗―『尊師講式』をめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      『国語と国文学』

      巻: 92巻5号 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「『読経口伝明鏡集』―解題と影印」2015

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      『六所家総合調査報告書 聖教』、富士市教育委員会

      巻: 1 ページ: 432-445

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 慶政と延朗―『尊師講式』をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      『国語と国文学』

      巻: 92巻5号 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『声塵要次第』翻刻2014

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      宗教的身体テクスト資料集

      巻: 1 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「澄憲作『如意輪講式』について」2016

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 学会等名
      中尊寺
    • 発表場所
      中尊寺(岩手県)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「唱導書に見る音楽・音曲」2015

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 学会等名
      藝能史研究會、第39回東京例会、シンポジウム「記された音楽の世界―楽書、説話、唱導書から―」
    • 発表場所
      二松學舍大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「法華経と読経道―芸道としての法華経読誦―」2015

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 学会等名
      国際日本学シンポジウム「日本化する法華経」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宗教的身体としての音声―経典読誦の声2014

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本学協会 EAJS 2014年国際研究集会
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「澄憲と『如意輪講式』―その資料的価値への展望― 」、論集『中世文学の展望を拓く』第五巻2017

    • 著者名/発表者名
      小峯和明総編集、 柴佳世乃
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集『融通念佛宗における信仰と教義の邂逅』、、2015

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃(「念仏と声明―良忍をめぐる〈声〉―」)
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 融通念仏宗大通上人三百回忌御遠忌記念論文集(共著)2015

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃「念仏と声明―良忍をめぐる〈声〉―」
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『中世人の軌跡を歩く』、所載論文は柴「読経道の成尋阿闍梨説話―読誦と奇瑞―」2014

    • 著者名/発表者名
      藤原良章編、柴佳世乃
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『論集 文学と音楽史―詩歌管弦の世界―』、所載論文は柴「「平曲と読経道―書写山をめぐって―」2013

    • 著者名/発表者名
      磯水絵編、柴佳世乃
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi