研究課題/領域番号 |
25370233
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
山下 聖美 日本大学, 芸術学部, 教授 (80349985)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 日本近代文学 / 林芙美子 / 南方 / インドネシア / アジア / 女性文学 / 日本語教育 / サハリン / 日本文学 / 南方従軍 / 日本近現代文学 / 従軍作家 / 東南アジア / スマトラ / 台湾 / 樺太 サハリン / ボルネオ新聞 |
研究成果の概要 |
林芙美子作品のうち、アジア地域を描いたもの、及び、それに関する文献のデータ化作業、解読、足跡を探るための現地調査について、一定の成果を上げることができた。まずは、紙媒体の劣化によるテキスト存続の危機が懸念される戦時中に書かれた作品を電子データ化し、保存をはかった。さらに作品解読作業を行うことにより、文学的価値の評価を行った。また、アジア地域の現地調査を行い、足跡を明らかにしながら、伝記の補充をはかった。 これらの成果については、サイト公開、論文作成、学会及びシンポジウム発表などで随時行っていった。最終年度には国際シンポジウムを開催した。また『林芙美子とインドネシア』の刊行準備をすすめている。
|