• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文献学的方法による平安時代仮名文学の定説再検討と新見創出

研究課題

研究課題/領域番号 25370243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関鶴見大学

研究代表者

久保木 秀夫  鶴見大学, 文学部, 准教授 (50311163)

研究分担者 高田 信敬  鶴見大学, 文学部, 教授 (00124199)
研究協力者 舟見 一哉  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード平安文学 / 仮名散文 / 物語文学 / 和歌文学 / 古典籍 / 古筆切 / 文献学 / 書誌学 / 平安時代仮名文学 / 中古中世和歌 / 中古仮名散文 / 書籍目録類 / 和歌 / 物語 / 歌合
研究成果の概要

平安時代の仮名文学作品は、今日様々に活字化され、読まれてきている。しかし活字化に際しての、底本選定に関する従来説には、不適切なものが多かった。結果、善本ではない古典籍が底本に採用されたり、同じ古典籍が何回も底本とされ続けたり、重要他伝本が忘れ去られてしまったり、という弊害が生じていた。
本研究は、それら従来説を批判し、調査研究し直して、平安時代仮名文学の伝本や本文に関する新たな知見の提示を試みたものである。結果、古今集・発心和歌集・二十巻本類聚歌合・伊勢物語・源氏物語・栄花物語・枕草子ほかの伝本や本文に関し、重要資料を発掘・再発掘し、評価・再評価して、学術論文等に結実させていくことができた。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち謝辞記載あり 6件、 査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 『伊勢物語』小式部内侍本再考―その復元は果たして可能か?―2018

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      国文鶴見

      巻: 52 ページ: 29-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『勧女往生義』佚文―恵心僧都源信関連資料その二―2018

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 5 ページ: 108-114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『永徳百首』正親町三条実継詠・草稿本一巻及び清書本断簡―足利義尚『文明打聞』ほかに関する歌壇資料―2017

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      語文(日本大学)

      巻: 158 ページ: 68-81

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『伊勢物語』武田本再評価2017

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      文学・語学

      巻: 221 ページ: 105-116

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 西行・寂蓮の「新出」歌?―伝光顕画・伝後光厳院筆『西行物語絵巻』断簡―2017

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 2 ページ: 117-123

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『枕草子』の古筆切2017

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 3 ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 仮名書き『往生要集』断簡―恵心僧都源信関連資料その一―2017

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 4 ページ: 125-131

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 真名序のかたち―了佐切の場合―2017

    • 著者名/発表者名
      高田 信敬
    • 雑誌名

      鶴見日本文学会報

      巻: 80 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『本朝書籍目録』有注本・披見伝本一覧稿2016

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      国文鶴見

      巻: 50 ページ: 22-43

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『新古今和歌集』の新しい歌が見つかった!その後―補遺一点・新出二点2016

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      リポート笠間

      巻: 60 ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『発心和歌集』選子内親王作者説存擬2016

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 97

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 源賢の沈淪―後拾遺和歌集贅注―2016

    • 著者名/発表者名
      高田信敬
    • 雑誌名

      国文鶴見

      巻: 50 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『貫之集』伝寂然筆村雲切と藤原定家筆断簡2015

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      かがみ(大東急記念文庫)

      巻: 45 ページ: 1-27

    • NAID

      40020426461

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地名「かへのやしろ」について-『貫之集』管窺-2015

    • 著者名/発表者名
      高田信敬
    • 雑誌名

      国文鶴見

      巻: 49 ページ: 24-31

    • NAID

      40020460543

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 定家本・青表紙本『源氏物語』は、どれだけ実際に読むことができるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 94 ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『伊勢物語』皇太后宮越後本の性格2013

    • 著者名/発表者名
      久保木 秀夫
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 第82巻第9号 ページ: 1-18

    • NAID

      40019828690

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 橘道貞の下向―『赤染衛門集』管見―2013

    • 著者名/発表者名
      高田 信敬
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 第82巻第6号 ページ: 19-29

    • NAID

      40019748690

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 伊勢物語 幻の「小式部内侍本(狩使本)-その復元はどこまで可能か?-2016

    • 著者名/発表者名
      久保木 秀夫
    • 学会等名
      第144回鶴見大学図書館貴重書展+中古文学会50周年連携企画
    • 発表場所
      鶴見大学図書館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 古筆の魅力、推理の楽しさ-古典文学・藤原定家・明月記など-2016

    • 著者名/発表者名
      久保木 秀夫
    • 学会等名
      林原美術館・企画展特別講演会「すみいろ-古筆・宸翰・大名の書-」特別講演会
    • 発表場所
      林原美術館(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『発心和歌集』選子内親王作者説存擬2015

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 学会等名
      中古文学会・平成27年度秋季大会
    • 発表場所
      県立広島大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 定家本・青表紙本『源氏物語』は、どれだけ実際に読むことができるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 学会等名
      中古文学会・2014年度春季大会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス(〒352-8558 埼玉県新座市北野1-2-26)
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 二十巻本類聚歌合成立試論

    • 著者名/発表者名
      久保木 秀夫
    • 学会等名
      和歌文学会2013年度大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 天喜三年「六条斎院バイ(示+某)子内親王家」物語歌合・私見(久下裕利・和田律子編『考えるシリーズⅡ 3 知の挑発 平安後期 頼通文化世界を考える』のうち)2016

    • 著者名/発表者名
      久保木 秀夫
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『御堂御記抄』断簡 書誌と解説(久下裕利・和田律子編『考えるシリーズⅡ 3 知の挑発 平安後期 頼通文化世界を考える』のうち)2016

    • 著者名/発表者名
      久保木 秀夫
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『本朝書籍目録』の伝本と分類(福島金治編『生活と文化の歴史学9 学芸と文芸』のうち)2016

    • 著者名/発表者名
      久保木 秀夫
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 栄花物語主要伝本概説(加藤静子・桜井宏徳『王朝歴史物語史の構想と展望』のうち)2015

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 出版者
      新典社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 本文校訂のモラル─特に底本選定と「取り合わせ」問題に関して─(助川幸逸郎・土方洋一・松岡智之・立石和弘編『新時代への源氏学7 複数化する源氏物語』のうち)2015

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 梗概書の変容-伝下冷泉持為筆四半切・『十帖源氏』・『源氏一部抜書』-(『古代文学論叢』20のうち)2015

    • 著者名/発表者名
      高田信敬
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 伝冷泉為相筆 源氏物語須磨付帚木残簡(『古代文学論叢』20のうち)2015

    • 著者名/発表者名
      高田信敬
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『古今集』高野切の伝来と由来(横井孝・久下祐利編『王朝文学の古筆切を考える』のうち)2014

    • 著者名/発表者名
      久保木秀夫
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 伝藤原家隆筆『古今集』残簡及び断簡―新出異本歌を含む鎌倉時代写本―(鶴見大学日本文学会編『国文学叢録』のうち)2014

    • 著者名/発表者名
      久保木 秀夫
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 権帥橘公頼―『貫之集』登場人物素描――(鶴見大学日本文学会編『国文学叢録』のうち)2014

    • 著者名/発表者名
      高田 信敬
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi