• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『源氏物語』における本文の変遷とその受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関早稲田大学 (2014-2015)
ノートルダム清心女子大学 (2013)

研究代表者

新美 哲彦  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90390492)

連携研究者 佐々木 孝浩  慶應大学, 斯道文庫, 教授 (20225874)
海野 圭介  国文学研究資料館, 准教授 (80346155)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード源氏物語 / 享受 / 古注釈 / 古代文学 / 俗語訳 / 諸本 / 大島本 / 明融本 / 偐紫田舎源氏 / 挿絵 / 奥入
研究成果の概要

本研究は、『源氏物語』諸本および『源氏物語』享受資料を対象とし、中世から近世にかけての『源氏物語』諸本の流通状況や、受容の実態を具体的に記述しようと試みるものである。本研究は、下記の2点のテーマを核として進める。(1)『源氏物語』諸本に関する研究 (2) 『源氏物語』享受資料に関する研究 このうち(1)に関しては、1回の学会発表と1本の論文の公刊を通し、今まで最善本と目されてきた大島本・明融本の問題点を指摘し、定家本『源氏物語』について整理した。また、(2)に関しては、3回の学会発表および1本の論文の公刊を通し、『奥入』や近世における『源氏物語』の享受について考察した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 定家本『源氏物語』研究の現在/今後2015

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦
    • 雑誌名

      『新時代への源氏学』

      巻: 7 ページ: 44-69

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 池田本『源氏物語』巻末付載『奥入』について2015

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦
    • 雑誌名

      天理図書館報『ビブリア』

      巻: 144 ページ: 3-42

    • NAID

      40020670100

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 定家本『源氏物語』研究の現在/今後2015

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦
    • 雑誌名

      『新時代への源氏学』7「複数化する源氏物語」竹林舎

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「室町戦国期の『源氏物語』―本の流通・注の伝播―」趣旨説明2015

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦
    • 学会等名
      中古文学会
    • 発表場所
      県立広島大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世における『源氏物語』2015

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦
    • 学会等名
      早稲田大学国語教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 定家本『源氏物語』の諸問題―大島本と明融本の比較から見えるもの―2014

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦
    • 学会等名
      中古文学会関西部会第39回例会シンポジウム「源氏物語 本文研究の可能性」
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The reception of Genji monogatari as seen through the illustrations for Nise Murasaki inaka Genji2014

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦
    • 学会等名
      14th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 発表場所
      スロベニア・リュブリャナ大学
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi