• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『レディーズ・ホーム・ジャーナル』の小説作品における政治力

研究課題

研究課題/領域番号 25370262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関岩手大学

研究代表者

秋田 淳子  岩手大学, 人文社会科学部, 講師 (10251688)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアメリカ文学 / アメリカ文化 / 女性文化 / アメリカ女性文化 / 雑誌文化 / 料理のレシピ / アメリカ女性大衆雑誌 / レディーズ・ホーム・ジャーナル / 料理 / レシピ / アメリカ小説 / 女性大衆雑誌
研究成果の概要

1883年12月に創刊されたthe Ladies's Home Journalは、政治的な言説を扱わない女性雑誌として知られている。しかし、第一次世界大戦期には、読者の愛国心を鼓舞し、当時の政局の趨勢に加担させる大きな影響力をもった。戦時下において戦争を主題にしない小説作品や、創刊号から継続されて掲載された料理のレシピを分析することで、女性文化における日常生活における「政治力」の可能性を指摘した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Helen Stuart Campbellの小説作品についての一考察2015

    • 著者名/発表者名
      秋田淳子
    • 雑誌名

      欧米言語文化論集II

      巻: 第2巻 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカの主婦が書いたこと:レシピについての一考察2014

    • 著者名/発表者名
      秋田淳子
    • 学会等名
      中里まき子主催岩手大学シンポジウム
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-12-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一次世界大戦期におけるLHJについての一考察

    • 著者名/発表者名
      秋田淳子
    • 学会等名
      中里まき子主催「世界大戦期の文学創作と女性たち」シンポジウム
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 無名な書き手のエクリチュール2015

    • 著者名/発表者名
      秋田淳子、照井翠、中里まき子、エリック・ブノア、福島勲、堀久美、梁仁實、長谷川晶子、千川哲生
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] トラウマと喪を語る文学2014

    • 著者名/発表者名
      中里まき子編、エリック・ブノワ、ヴァレリー・ユゴット、木村直弘、佐藤竜一、松元季久代、黒岩卓、千川哲生、谷口円香、坂本さやか、林修、福島勲、秋田淳子
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi