• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代アメリカ演劇研究――新たな研究方法の構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25370270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関学習院女子大学 (2017)
東京大学 (2013-2016)

研究代表者

内野 儀  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (40168711)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード演劇研究 / アメリカ演劇 / パフォーマンス研究 / グローバリゼーション / 現代演劇 / 身体論
研究成果の概要

本研究の目的は、演劇研究の方法が交錯する同時代的文脈において、テクスト(戯曲=ドラマ)とパフォーマンスの関係をめぐる新たな理論的な知見を参照しつつ、現代アメリカ演劇の諸実践を記述・分析、あるいは歴史化する道筋を見いだし、また実際にそうした記述・分析、あるいは歴史化の作業を行うことにある。研究期間中、ベルリン自由大学国際演劇研究センターに滞在する機会を得て、ドイツ語圏を中心とする演劇研究についての知見を得ることができた。また、本研究の成果の一部は、研究期間中に出版された単著『「J演劇」の場所―トランスナショナルな移動性(モビリティ)へ』(東京大学出版会、2016)に示すことができた。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 観光客の演劇―神里雄大の時代2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 115巻3号 ページ: 217-223

    • NAID

      40021454285

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 舞台芸術の地殻変動―移動性(モビリティ)と滞在(レジデンシー)の現場から2016

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 2 ページ: 160-173

    • NAID

      40020690144

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 方法論としてのニュー・ドラマトゥルギー―共同討議の余白に2016

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      表象

      巻: 10 ページ: 181-189

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 飴屋法水のこと――『いりくちでくち』に参加して2015

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      『新潮』

      巻: 112 ページ: 252-253

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] What about Machines? Performing “J-type”Technoloty in Japan’s Performance Cutlrue2013

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Dance Research Journal of Korea

      巻: 71.3 ページ: 189-205

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈媒介(メディウム)〉としての日本――舞台芸術のモビリティを高めるために2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      viewpoint

      巻: 63 ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 演劇2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      文藝年鑑

      巻: 2013年度版 ページ: 113-115

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代英米演劇の研究2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      英語年鑑

      巻: c ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cody Poulton "A Beggar’s Art: Scripting Modernisty in Japanese Drama, 1900-1930"2013

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Studies

      巻: 39.2 ページ: 414-417

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Kamisato Yudai and Choy Ka Fai2018

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Donald Keene Center for Japanese Culture
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An Introduction to “The Theater and the Theatrical: Reconsidering American “Drama” in the Age of Trump2017

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Simultaneous Turns in Globality: Performative and Social Turns in the New Millennium, or Theorizing/Historicizing Okada Toshiki’s Welcome to European Festival Cultures (revised)2016

    • 著者名/発表者名
      UCHINIO, Tadashi
    • 学会等名
      Art and Society in Contemporary Japan: The Theatre of Okada Toshiki
    • 発表場所
      トリアー(ドイツ)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] After the Quake: Some Refelctions on Immediate Performative Responses after 3.112016

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      ベルリン自由大学国際演劇研究センター<Interweaving Perfomance Cultures>
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ドイツ・ベルリン)
    • 年月日
      2016-01-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Simultaneous Turns in Globality: Performative and Social Turns in the New Millennium, or Theorizing/Historicizing Okada Toshiki’s Welcome to European Festival Cultures2015

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      立正大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Database Animals” and the Avant-garde: Materializing Transnational, Transient Subjectivities in Posthumanity"2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      Center for East Asian Studies
    • 発表場所
      シカゴ大学(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Imagining New “Asian” (Post)Human Sciences: The Resitible Fall of Humanities in Japan and Elsewhere?2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      International Syimposium, Cerlberating the 10th Anniversary of the School, “Humanities and the Social Sciences and Asia.”
    • 発表場所
      シンガポール南洋工科大学(シンガポール)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 役者評判記からブログまで—日本の劇評、劇評の日本2014

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 学会等名
      北京戯曲評論学会
    • 発表場所
      北京戯曲評論学会(北京・中国)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Music Theatre Now in Asia

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Music Theater Now Competition Conference (International Theatre Institute)
    • 発表場所
      ヨンショーピン市立図書館(スウェーデン)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フォネーとロゴスのあいだ――古代から近代にいたる祝祭と「声」、コメンテイター

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 発表場所
      大阪府吹田市・関西大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「J演劇」の場所―トランスナショナルな移動性(モビリティ)へ2016

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 亞州表演藝術――從傳統到當代(Asian Performing Arts: From the Traditional to the Contemporary)2013

    • 著者名/発表者名
      Zuni Icosahedron編(ダニー・ユン他編、分担執筆:内野 儀)
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      Zuni Icosahedron
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi