• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アガンベンの哲学を反映するアメリカの詩人パーマーの作品の分析

研究課題

研究課題/領域番号 25370279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関静岡大学

研究代表者

山内 功一郎  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (20313918)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアメリカ / イタリア / 詩 / 哲学 / 文学 / アメリカ詩 / イタリア哲学 / パーマー / アガンベン / イタリア詩 / ダンテ
研究成果の概要

この研究の成果は、アメリカの詩人マイケル・パーマーの主要作品を理解する際に、イタリアの哲学者ジョルジョ・アガンベンの言語論がもっとも有効に活用されうることを証明した点にある。アガンベンの主張によれば、言語の本質は「潜勢力」(実際に言語表現が獲得されない限りにおいてこそ最大限にまで高まる潜在的な言語の能力)の相においてのみ探知されうる。このような認識がパーマーの詩篇中においても重要な役割を果たしていることを確認した上で、この研究は詩人と哲学者の狙いがまず始原的な言語に対する私たちの感性を活性化することにあり、さらにそれによって私たちの存在の基底をめぐる探究を可能にする点にあることを立証した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] (翻訳)マイケル・パーマー作 『円状門』 より2016

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 11 ページ: 89-105

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 潜勢力、言語、太陽2015

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      シルフェ

      巻: 57 ページ: 85-110

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] (翻訳)『詩篇』 第6編2015

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      Ezra Pound Review

      巻: 17 ページ: 61-72

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「誰でもないもの」の声が生じるとき2015

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      翻訳の文化・文化の翻訳

      巻: 10(別冊) ページ: 121-139

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (翻訳)マイケル・パーマーの『太陽』より2014

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 9 ページ: 101-125

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (翻訳)『詩編』 第5篇2014

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      Ezra Pound Review

      巻: 16 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dismantling the Conceptual Notion of the Book: Michael Palmer’s Paradoxical Relationship with Dante2013

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Yamauchi
    • 雑誌名

      アメリカ文学

      巻: 74 ページ: 77-87

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「問いでも答えでもない」詩のために―無人化する詩人としての和合亮一2013

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 56 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (書評)小泉純一著 『アメリカに響くパレスチナの声』2013

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      英文学研究

      巻: 90 ページ: 139-143

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 少年詩人の誕生――Philip Lamantia の初期詩篇を読む2016

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (東京都港区)
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「漢字ノ紙」を読む――吉増剛造のメディア横断的実践2015

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 学会等名
      静岡大学人文社会科学部翻訳文化研究会例会
    • 発表場所
      静岡大学 (静岡市)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] パウンドとのやりとり ―「詩篇1」の読み方・訳し方・楽しみ方2014

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 学会等名
      日本エズラ・パウンド協会第35回全国大会
    • 発表場所
      和光大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ジョンソン博士に乾杯2016

    • 著者名/発表者名
      江藤秀一、安藤聡、大木理恵子、鈴木章能、相原雅子、青山加奈、大和久吏恵、木村聡雄、白石治恵、林惠子、松平圭一、向井秀忠、山内功一郎
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『マイケル・パーマー――オルタナティヴなヴィジョンを求めて』2015

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      思潮社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち』(分担執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      青月社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi