• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代初期英国における寡婦・寡夫文学と若者文化との関連性についての歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

滝川 睦  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (90179573)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード近代初期英国 / 寡婦・寡夫文学 / 若者文化 / 公共圏 / シェイクスピア / 男性の権力 / 記憶 / シャリヴァリ / 歴史的研究 / 寡婦 / 『十二夜』 / ジョン・マニンガム / 忘却
研究成果の概要

近代初期英国における寡婦・寡夫文学の以下の諸相を解明した。(1)近代初期英国における公共圏の成立と寡婦・寡夫文学との密接な関連性。寡婦が若い世代の女性たちと生成する近代初期英国の「公共圏」においては、男性の権力・権威が脱構築されること。(2)シェイクスピア劇においても、上記の「公共圏」が表象されていること。(3)シェイクスピア劇においては、寡婦と記憶の喪失の関連性が「公共圏」を補強する形で表象され、焦点化されること。(4)近代初期英国の若者たちによる民衆的制裁儀礼/祝祭シャリヴァリ(スキミントン、ラフ・ミュージック)が、寡婦・寡夫文学において表象されていること。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『十二夜』における寡婦としてのオリヴィア2015

    • 著者名/発表者名
      滝川 睦
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集

      巻: 61 ページ: 37-51

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 女王と毒入りワインの杯―Hamletにおける忘却と記憶術―2014

    • 著者名/発表者名
      滝川 睦
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集

      巻: 60巻 ページ: 37-50

    • NAID

      120005411134

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大衆演劇シェイクスピアと女形

    • 著者名/発表者名
      滝川 睦
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 英米文学における父の諸変奏―安田章一郎先生百寿記念論集―2016

    • 著者名/発表者名
      滝川 睦(共編著)
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi