• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長い18世紀の女性リバタイン表象と共感に基づく親密圏の形成に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関山形県立保健医療大学

研究代表者

梶 理和子  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (60299790)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード長い18世紀 / 女性リバタイン / 共感 / 親密圏 / 公共圏 / ジェンダー / 規範
研究成果の概要

本研究は、長い18世紀における女性の放蕩にかかわる言説の生産、流通、受容の過程を明らかにすることで、女性リバタインが共感に基づく親密圏を形成する可能性とその問題を明らかにした。そして、そのような親密圏の形成・変遷が、公共圏や私的空間の変容におよぼす影響についても、性的言説に限定せず、文学作品、定期刊行物、政治パンフレット等の言説を対象として、あわせて検証した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 賭けにはまる放蕩者たち ――(アン)フェアなマナーとモラル――2013

    • 著者名/発表者名
      梶 理和子
    • 雑誌名

      日本ジョンソン協会年報

      巻: 37 ページ: 5-10

    • NAID

      40021302426

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 消費文化と英国演劇2015

    • 著者名/発表者名
      梶 理和子
    • 学会等名
      十七世紀英文学会 第4回全国大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自由と欲望の不適切な関係 ー長い18世紀の喜劇における所有と消費2015

    • 著者名/発表者名
      梶 理和子
    • 学会等名
      十七世紀英文学会東北支部
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Social and Sexual Politeness: Representations of the East in the Eighteenth Century Dramas

    • 著者名/発表者名
      Riwako Kaji
    • 学会等名
      45th American Society for Eighteenth-Century Studies
    • 発表場所
      Williamsburg, VA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ガーデン研究会ジャーナル12015

    • 著者名/発表者名
      石倉 和佳、大橋 完太郎、梶 理和子
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      ブックウェイ
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi