• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒人文学の興隆をめぐる、アンダソン、ヘミングウェイ、ウィンダム・ルイスの相克

研究課題

研究課題/領域番号 25370308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関中央大学

研究代表者

中村 亨  中央大学, 商学部, 教授 (70328029)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード人種 / モダニズム / アフリカ系アメリカ人 / トランスナショナル / アメリカ文学 / 小説 / 英語圏文学 / 間テクスト性
研究成果の概要

アメリカの黒人文学の興隆に対し、アンダソン、ヘミングウェイ、そしてウィンダム・ルイスがどのように応じ、三人の間でどのような相互交渉が繰り広げられたかを明らかにした。
アンダソンに関しては、彼の小説 Dark Laughter とアフリカ系の作家ジーン・トゥーマーのテクストとの相互浸透を検証した。ヘミングウェイに関しては、Dark Laughter からの影響の不安が彼の著作に色濃く現れていること、黒人が彼の物語群で攪乱的な役割を果たしていることを論じた。また、ウィンダム・ルイスが論評したアンダソンへの批判自体が、Dark Laughter が表明する白人の不安を反復していることを検証した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「白人らしさ」の仮面ー自己抑制と処刑、『武器よさらば』2017

    • 著者名/発表者名
      中村亨
    • 雑誌名

      ヘミングウェイ研究

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「白人らしさ」の仮面―自己抑制と処刑、『武器よさらば』2016

    • 著者名/発表者名
      中村亨
    • 学会等名
      日本ヘミングウェイ協会第27回全国大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] "The Porter": Editor's Alterations and the Intersection of Race and Sexuality2016

    • 著者名/発表者名
      Toru NAKAMURA
    • 学会等名
      Biennial International Hemingway Conference
    • 発表場所
      Oak Park, Illinois
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "The Porter": Editor's Alterations and the Intersection of Race and Sexuality2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Nakamura
    • 学会等名
      International Hemingway Conference
    • 発表場所
      Oakpark, Illinois. Dominican University
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "The Porter"草稿を読む―編集が孕む問題と、ヘミングウェイの人種をめぐる逡巡2015

    • 著者名/発表者名
      中村亨
    • 学会等名
      日本ヘミングウェイ協会
    • 発表場所
      内田洋行 東京ユビキタス協創広場
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ウィンダム・ルイスとシャーウッド・アンダソンと非白人の眼2015

    • 著者名/発表者名
      中村亨
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The Impact of Sherwood Anderson's Dark Laughter on Hemingway

    • 著者名/発表者名
      Toru NAKAMURA
    • 学会等名
      The Hemingway Society International Conference
    • 発表場所
      Venezia, Itally
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ヘミングウェイの伝記的研究(仮題)2015

    • 著者名/発表者名
      新関芳生ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ターミナル・ビギニング―アメリカの物語と言葉の力2014

    • 著者名/発表者名
      吉田迪子、中村亨ほか
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      論創社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi