• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然の制御と汚染の言説の比較文学研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関龍谷大学

研究代表者

松岡 信哉  龍谷大学, その他部局等, 准教授 (50351333)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード自然の制御 / 自然の汚染 / 比較文学 / 日米作家の核表象 / エコフェミニズム / 核表象 / 産む性
研究成果の概要

本事業では人間が自然を制御すること、および人間文明が自然を汚染することを総合的にとらえる観点から、自然と人間の関係が文学においていかに表象されているかを考察した。これにより自然と人間の持続可能な関係を探り、ひいては持続発展教育のための教材作成に生かそうとした。研究成果としてWilliam FaulknerとRobert Penn Warren、またFaulknerとZora Neale Hurstonに関する論考が海外大学出版局からの共著書として刊行(後者は刊行予定)された。またDon DeLilloと大江健三郎の核表象を論じた研究発表を国内外で実施、成果は論文にまとめ現在投稿中である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 仏教とアメリカのカウンターカルチャー : 『禅とオートバイ修理』における自己と環境倫理2014

    • 著者名/発表者名
      松岡信哉
    • 雑誌名

      政策学論集

      巻: 3-2 ページ: 63-72

    • NAID

      110009762986

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『禅とオートバイ修理技術』における自己と環境倫理2014

    • 著者名/発表者名
      松岡信哉
    • 雑誌名

      龍谷政策学論集

      巻: 3(2) ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 持続可能性の概念と英米文学研究のインターフェイス : サステナビリティ学のための文学批評への一考察2013

    • 著者名/発表者名
      松岡信哉
    • 雑誌名

      龍谷政策学論集

      巻: 3(1) ページ: 69-79

    • NAID

      110009662242

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] リアルとの遭遇、想像力の臨界―Don DeLilloと大江健三郎の核表象とその変容2016

    • 著者名/発表者名
      松岡信哉
    • 学会等名
      日本英文学会第 87 回大会
    • 発表場所
      立正大学品川キャンパス
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] “Kenzaburo Oe’s Imagination about Nuclear Annihilation: Environment and Endurance of Humans.”2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya MATSUOKA
    • 学会等名
      The Eleventh Biennial Conference of the Association for the Study of Literature and Environment.
    • 発表場所
      Moscow, US: University of Idaho
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "An Ecofeminist Interpretation of As I Lay Dying and Their Eyes Were Watching God: Becoming the Earth or Being made the Earth?"2014

    • 著者名/発表者名
      Shinya Matsuoka
    • 学会等名
      Faulkner and Hurston Conference
    • 発表場所
      Southeast Missouri State University
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然への生成か、それとも抑圧か?:FaulknerのAs I Lay DyingとHurstonのTheir Eyes Were Watching God2014

    • 著者名/発表者名
      松岡信哉
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会北海道支部研究談話会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学物質/放射性物質による汚染の表象の比較文学的考察

    • 著者名/発表者名
      松岡信哉
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 抑圧される女性=自然の反逆:エコフェミニズムの観点からAddieのふるまいを考察する

    • 著者名/発表者名
      松岡信哉
    • 学会等名
      関西フォークナー研究会春季例会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] “Faulkner’s As I Lay Dying and Hurston’s Their Eyes Were Watching God: An Ecofeminist Reading.” in Faulkner and Hurston. Christopher Rieger and Andrew Leiter編著2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya MATSUOKA
    • 出版者
      Cape Girardeau: Southeast Missouri State UP
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] “Unsustainable Freedom: The Civil War Narratives of Warren and Faulkner.” in Faulkner and Warren. Christopher Rieger and Robert W. Hamblin編著2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya MATSUOKA
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Cape Girardeau: Southeast Missouri State UP
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Faulkner and Warren2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Matsuoka
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Southeast Missouri State University Press
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 災害の物語学2014

    • 著者名/発表者名
      松岡信哉
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi