研究課題/領域番号 |
25370336
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
MEVEL YANN 東北大学, 文学研究科, 准教授 (90431486)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 仏文学 / ベケット / セミナー / 間文化的研究 / サミュエル・ベケット / 出版 / フランス / 文芸批評 / 受容 / ルドヴィク・ジャンヴィエ / ロベール・パンジェ / フランス文学 / フランス演劇 / 学祭的研究 / 領域横断的研究 |
研究成果の概要 |
フランス語系サミュエル・ベケットセミナーを開催することは,フランス文学研究におけるベケットの作品研究を興進するものである.このセミナーは,日本のベケット研究者同士と国際的に著名なベケット研究者の貴重な情報交換の場となる. ベケット作品の多くは,作者自身によってフランス語に翻訳され,ベケット研究には,独自の分析理論と参照体系がある.本セミナーの意義は,フランス語で書かれたベケット作品の特殊な文脈と,研究の特性を明らかにすることにある.ここに,ベケット作品におけるフランス語とフランス文化を研究することの意義がある.また逆に,フランス文化におけるベケット作品の受容とその慣習を研究する必要性も生じる.
|