研究課題/領域番号 |
25370361
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
竹岡 健一 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (30216874)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | ドイツ文学 / ブッククラブ / 文学仲介 / 書籍販売 / 出版 / 読書 / 大衆教育 / 新中間層 / 書籍研究 / 読書文化 / ワイマール共和国 / ナチズム |
研究成果の概要 |
本研究は、ドイツにおける廉価書籍販売組織「ブッククラブ」を取り上げ、19世紀後半以降の発展過程、組織と活動方法、提供図書、伝統的な書籍販売との葛藤などを、二次文献および代表的なブッククラブのカタログ雑誌の綿密な分析を通じて考察し、ブッククラブが、「読書の民主化」にきわめて大きな役割を果たし、社会の中・下層の人々への配慮を欠いた伝統的な書籍販売に対する重要な対案をなしたことを明らかにした。それによって、ドイツのブッククラブを研究する上での重要な新しい基礎的資料と、ブッククラブを通じた文学の研究方法の一つのモデルが提示された。
|