• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

晩期ディドロ思想の統一的解釈のために―『生理学要綱』の間テクスト的読解―

研究課題

研究課題/領域番号 25370364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

寺田 元一  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (90188681)

研究協力者 シュテンガー ゲアハルト  ナント大学, 文学人文学部, 准教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードディドロ / 『生理学要綱』 / ハラー / 生理学 / 間テクスト的読解 / 典拠 / ストア主義 / 『セネカ論』 / 間テクスト性 / 『両インド史』 / モンペリエ学派 / 唯物論 / 植民地主義 / 啓蒙
研究成果の概要

『生理学要綱』において、生理学者Hallerからの影響、とりわけ『生理学初歩』の第二仏訳版(1769)の影響が決定的であることを世界で初めて示した。それ以外に従来知られていなかった典拠、例えば、生理学者Larocheの著作などを発見した。ディドロの発生観については、後成説的解釈が主流だが、『要綱』においては、むしろHallerのそれに近い、後成説的変異を認める胚種先在説に移行したことを明確にした。『要綱』結論部の道徳は、17世紀人文主義者Heinsiusの影響を留めており、その小論「ストア哲学讃」(新発見)が、『要綱』と『セネカ論』を結び、晩年のディドロ哲学の統一的解釈に通じることを解明した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Universite de Nantes(France)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite Paul-Valery Montpellier 3(France)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universite de Paris 10(France)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『百科全書』における化学2014

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 41-2 ページ: 1-29

    • NAID

      40020130926

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『生理学要綱』の間テクスト的読解―ハラー『生理学初歩』との典拠関係を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 2013年12月号 ページ: 187-212

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Essai d’interpretation des Elements de physiologie de Diderot. Lecture intertextuelle et edition critique2017

    • 著者名/発表者名
      Motoichi TERADA
    • 学会等名
      Seminaire organise par Colas Duflo
    • 発表場所
      Paris 10 Nanterre
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 冨田和男『ディドロ 自然と藝術』(鳥影社、2015年)書評2016

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 学会等名
      『百科全書』・啓蒙研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 18世紀フランス『百科全書』研究の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 学会等名
      愛知県立大学 世界史研究会
    • 発表場所
      愛知県立大学名駅サテライトキャンパス
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Diderot et le milieu ; en relation, avant tout, avec un vitaliste, Menuret de Chambaud (1739-1815)2015

    • 著者名/発表者名
      Motoichi TERADA
    • 学会等名
      14th International Congress for Eighteenth-Century Studies
    • 発表場所
      Erasmus University Rotterdam
    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Traditional Chinese Medicine and Montpellier Vitalism2014

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 学会等名
      Globalizing Chinese Medicine in the 17th Century
    • 発表場所
      Brown University (Providence) USA
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸期日本の百科事典―『和漢三才図会』と『厚生新編』―における知識の日本化・民衆化と事物・学問分類の二重化・普遍化

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 学会等名
      韓国18世紀学会(韓・日十八世紀学会共同学会‐知識の生産・集積・交流)
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国、ソウル)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 『百科全書』と化学

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 学会等名
      日本化学史学会研究発表会(年会)(シンポジウム「事典の世界―『化学史事典』発刊に寄せて」)
    • 発表場所
      東京電機大学千住キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Un essai de lecture intertextuelle des Elements de physiologie (EP) basee sur une recherche sur les Primae lineae physiologiae (PL) de Haller comme source principale

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 学会等名
      L’anthropologie materialiste de Diderot et les sciences (国際研究集会)
    • 発表場所
      Museum National d'Histoire Naturelle (Amphi Rouelle) (フランス、パリ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Sur l’intervention des encyclopedistes dans deux debats : l'introduction de la medecine chinoise et le developpement du colonialisme europeen

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 学会等名
      Seminaire oarganise par Pascal Petit (Universite Paris 13)
    • 発表場所
      la maison des sciences de l’homme MSH de Paris Nord (フランス、パリ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] La morale et la temporalite du materialisme naturel et celles de la volonte generale chez Diderot

    • 著者名/発表者名
      寺田元一
    • 学会等名
      Diderot et le temps(国際研究集会)
    • 発表場所
      Universite d’Aix-Marseille, Faculte des lettres d’Aix-en-Provence(フランス、エクサンプロヴァンス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Diderot, l ‘humain et la science2017

    • 著者名/発表者名
      Gilles Barroux, Marion Chopin, Jean-Marc Drouin, Tatsuo Hemmi, Guillaume Lecointre, Francine Marcovits, Adrien Paschoud, Francois Pepin, Motoichi TERADA, Caroline Warman
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      Editions materiologiques
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 名古屋市立大学人文社会学部国際文化学科 寺田研究室

    • URL

      http://www.hum.nagoya-cu.ac.jp/~terada/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋市立大学人文社会学部国際文化学科 寺田研究室

    • URL

      http://www.hum.nagoya-cu.ac.jp/~terada/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi