• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ同時代小説に見る歴史の「残像」

研究課題

研究課題/領域番号 25370380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

山本 浩司  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80267442)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードクロノトポス / ドイツ現代文学 / オートフィクション / アッサンブラージュ / ヘルタ・ミュラー / 想起の空間 / コラージュ / ヴォルフガング・ヒルビッヒ / フォルカー・ブラウン / カトリーン・レッグラ / ドイツ文学 / ドイツ詩 / バフチン / アスマン / 戦後文学 / 21世紀文学 / オーストリア文学 / オートフィクション性 / 国際学術交流 / 現代詩 / リアリズム / ポップ文学 / 国政研究者交流 / 国際情報交換 / ポストメモリー / DDR文学 / オトフィクシオン / ホロコースト / 空襲と文学 / 国際研究者交流 / 移民文学 / 家族小説
研究成果の概要

戦後と同時代のドイツ文学で過去との取り組み方が質的に異なるのを明らかにするべく、1)時系列による編年体形式に変わって同一の空間に複数の時代を併存させるクロノトポスの技法が、現代では、バフチンが論じた小説にばかりではなく、詩においても認められること、2)伝記的自伝的な真実性を基準とするのではなく、歴史的事実と虚構を織り交ぜるオートフィクションの手法が顕著であること、3)絶対的な公準としていた過去から目を逸らさないという戦後ドイツ文学の道義的要請を徹底的に放棄して現在にフォーカスする傾向が強まっていることに注目し、H・ミュラー、W・ヒルビッヒ、K・レッグラらを研究し、その成果を国際学会で発表した。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 10件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Cusanus University/Trier University/Rostock University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Sorbonne University(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 輔仁大学(中華民国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 上海外国語大学/中山大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] コロラド大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 上海外国語大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ロストック大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学/上海外国語大学/対外経済貿易大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学/輔仁大学/東呉大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Wa(t) da! Arno Schmidt und der literarische Kanon in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Schauerfeld. Mitteilungen der Gesellschaft der Arno-Schmidt-Leser

      巻: 29. Jg. H. 1-3 ページ: 10-24

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] "Die Buchstaben tanzten mir vor den Augen wie Mueckenschwaerme“. Zum gegenoeffentlichen Chronotopos in Katja Lange-Muellers Roman "Die Letzten".2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Arne Klawitter (hrsg.): OEFFENTLICHKEITSINSELN. Literarische Oeffentlichkeit in der DDR. Studienreihe der Japanischen Gesellschaft fuer Germanistik 120

      巻: 120 ページ: 33-48

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Blicke in Worte uebersetzen. Zu einer Bildbeschreibung in Uwe Johnsons "Mutmassungen ueber Jakob".2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Christian Zemsauer; Leopold Schloendorff; Sanayuki Nakai (HG.): Moeglichkeiten und Querschlaege. Wien: Praesens Verlag 2016

      巻: 0 ページ: 151-164

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] "Im Geschau anderer Sprachen“. Zur Problematik der Uebersetzbarkeit Herta Muellers2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Herta Mueller und das Glitzern im Satz: Eine Annaeherung an Gegenwartsliteratur. Wuerzburger Beitraege zur deutschen Philologie. Bd. 42

      巻: 42 ページ: 319-333

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ueber das Gewicht des Formalen" stolpernd. Zur zoegerlichen Johnson-Rezeption in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Johnson-Jahrbuch

      巻: 22 ページ: 57-74

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Weiterleben der Prosa im Sternhagel der Bilder Formen und Funktionen des literarisch-filmischen Zitierens in Josef Winklers poetologischen Reportagen Ich reiss mir eine Wimper aus und stech dich damit tot2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Études Germaniques

      巻: 71 ページ: 89-102

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Schneewueste und Schneeverrat. Zu den Landschaften des Sterbens bei Ilse Aichinger und Herta Mueller2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Martin Kubaczek / Sugi Shindo (Hrsg.): Stimmen im Sprachraum. Sterbensarten in der oesterreichischen Literatur. Beitraege des Ilse-Aichinger-Szmposions Tokio, Tuebingen: Stauffenburg

      巻: 1 ページ: 105-120

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] "Die Innereien der Tatsachen werden in Wörter verpackt". Zur autofikitionalen Schreibweise bei Herta Müller2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Doglimunhak(Koreanische Zeitschrft für Germanistik)

      巻: Bd.132, H.4 ページ: 77-90

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrikruinen und Tagebaureste. Chronotopoi in Volker Brauns "Bodenloser Satz" und Wolfgang Hilbigs "Alte Abdeckerei".2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Neue Beiträge zur Germanitik.

      巻: Bd.13. H.1 ページ: 186-200

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bodenloser Satiriker. Zum Problem der Versöhnbarkeit von Kindern der NS-Opfer und -Täter in Doron Rabinovicis Roman "Ohnehin"2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Doitsu Bungaku Ronshu. Beiträge zur deutschen Literatur, Sprache und Kultur. .

      巻: 47 ページ: 19-31

    • NAID

      120005512323

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vermessung von Todeslandschaften. Zum Irre- und Engführungsverfahren in Josef Winklers "Roppongi"2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      In: Alexander Millner und Christine Ivanovic (Hg.): Die Entsetzungen des Josef Winkler. Wien(Sonderzahl)

      巻: なし ページ: 120-134

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映画と死  アイヒンガーとヴィンクラーにみるオートフィクション2014

    • 著者名/発表者名
      山本浩司
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第59号第2分冊 ページ: 57-69

    • NAID

      120005430647

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 住むことの終わり 現代ドイツ文学における〈東欧〉2013

    • 著者名/発表者名
      山本浩司
    • 雑誌名

      日本スラヴ学研究会『スラヴ学論集』

      巻: 第16号 ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Bildzer-schreiber". Zwei Gemäldegedichte Thomas Klings2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Hamazaki / Ivanovic (Hg.): Simultaneität - Übersetzen.

      巻: Stauffenburg Colloquim Bd. 70 ページ: 145-155

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 77年とテロルの残像――ウルリヒ・ペルツァー『解決の一部』について2013

    • 著者名/発表者名
      山本浩司
    • 雑誌名

      山本浩司(編);ゼロ年代の小説 記憶の歴史化と今をつかめ

      巻: 日本独文学会研究叢書93 ページ: 32-44

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 孫世代による祖父母の物語――J・フランク『真昼の女』とJ・エルペンベックの『家さがし』について2013

    • 著者名/発表者名
      田丸理砂
    • 雑誌名

      山本浩司(編);ゼロ年代の小説 記憶の歴史化と今をつかめ

      巻: 日本独文学会研究叢書93 ページ: 4-17

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「鳥たちは煙をいやがるのです」 マルセル・バイアー『カルテンブルク』における戦争とDDRの残像2013

    • 著者名/発表者名
      粂田文
    • 雑誌名

      山本浩司(編);ゼロ年代の小説 記憶の歴史化と今をつかめ

      巻: 日本独文学会研究叢書93 ページ: 18-31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゼロ年代のロビンソン小説 トーマス・グラヴィニッチ『』2013

    • 著者名/発表者名
      金志成
    • 雑誌名

      山本浩司(編);ゼロ年代の小説 記憶の歴史化と今をつかめ

      巻: 日本独文学会研究叢書93 ページ: 57-72

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゼロ年代の経済小説 ヘンドラー『私たちが死ぬとき』とレグラ『私たちは眠らない』について2013

    • 著者名/発表者名
      植松なつみ
    • 雑誌名

      山本浩司(編);ゼロ年代の小説 記憶の歴史化と今をつかめ

      巻: 日本独文学会研究叢書93 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Geh Tod! Steh still, Zeit! Kairos und Kronos bei Ingeborg Bachmann2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Kolloquium an der Waseda Universitaet am 27.-29.03.2018: Poesie und Philosophie in Deutschland um 1800 und die Rezeption in der Gegenwartsliteratur
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Junk Space im Zeitalter des Neoliberalismus. Eine poetologische Chronotopographie bei Kathrin Roeggla2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      West-oetliche Raumfigurationen. Wohnen & Unterwegssein. 7. / 8. 10. 2017 an der Gakushuin University
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "des letzten tagebaus sumpfiger wunde“. Zur Poetologie der ausradierten Landschaft in der Lyrik von Wolfgang Hilbig und Volker Braun2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      COLLOQUE INTERNATIONAL HILBIGS LYRIK, "EIN TRAUMBUCH DER MODERNE" ? Paris 5.-7. Oktober 2017(Sorbonne University)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wortmontagen und Wortkontaminationen bei Herta Mueller2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Herta Mueller and the Currents of European History(The Institute of Modern Languages Research, University of London)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hohn-ich-Protokoll. Idiotische Dekonstruktion des Subjekts bei Monika Rinck.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Konferenz "Subjekt und Liminalitaet in der Gegenwartsliteratur (Lyrik, Prosa, Drama)"(University Trier)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] katastrophengrammatik lernen. Mitschrift der Gegenwart in der Weltrisikogesellschaft bei Kathrin Roeggla2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Natur, Geist, Schicksal(Cusanus Hochschule, Cusanus Hochschule, in Cooperation mit Kobe University)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Haiku als Polaroid. Nachleben der japanischen dichterischen Kurzformen bei Delius, Grünbein und Kling2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Formen kultureller Begegnungen in der Gegenwartslyrik Literarische Grenzdiskurse: Gattungen, Medien, Sprache und Kultur
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Weinen und Onanieren im Keller. Aspekte eines architektonischen-poetologischen Chronotopos in der deutschen Gegenwartsliteratur2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      日本独文学会2016秋季研究発表会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Muellberg als literarischer Chronotpos in der DDR-Literatur2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Asiatische Germanistentagung 2016 in Seoul
    • 発表場所
      Chung-Ang University in Seoul
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Von Geschichte hatte sie keine Ahnung, alles loeste sich in Geschichten auf“. Zu Felicitas Hoppes autofiktionalen Roman "Hoppe".2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      日本独文学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Nachleben der japanischen dichterischen Kurzformen Waka und Haiku in der deutschen Literatur der Gegenwart.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Turns und kein Ende: Akutuelle Tendenzen in der Germanistik und Komparatistik. Konferenz der Griechischen Gesellschaft für Germanistische Studien.
    • 発表場所
      Athen
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Mit Haaren verklebte Bonbons". Zur Ästhetik der Kontamination bei Herta Müller.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      GDVT-Jahrestagung 2015/ Internationales Symposium: "Deutsch Lehren und Lernen auf kreativen Wegen.(GDVT)
    • 発表場所
      Fu Jen Universität(Taipei)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kanonbildung durch Übersetzung. Notizen der japanischen Rezeption der deutschen Gegenwartsliteratur.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Gastvortrag am Germanistischen Seminar
    • 発表場所
      Soochow Universität (Taipei)
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Die Buchstaben tanzten mir vor den Augen wie Mückenschwärme". Zum gegenöffentlichen Chronotopos in Katja Lange-Müllers Roman "Die Letzten".2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      JGG-Herbsttagung 2015(JGG)
    • 発表場所
      Kagoshima University
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] "Im Geschau anderer Sprachen". Zur Problematik des Übersetzens bei Herta Müller2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Herta Müller. Gegenwartsliteratur Denken. 11. bis 13. Februar 2015 im Kolster Bronnbach
    • 発表場所
      Würzburg, Deutschland
    • 年月日
      2015-02-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Blicke in Worte übersetzen. Zu einer Bildbeschreibung in Uwe Johnsons Mutmassungen über Jakob2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      2014 Sophia-Symposium Erkenntnis durch Erzählung, 25.10-26.10.2014
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] "Die Innereien der Tatsachen werden in Wörter verpackt". Zur autofiktionalen Schreibweise bei Herta Müller2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Das 21. Sorak-Symposium 2014 "Autobiographie und Autofiktion in der neuern und neuesten deutschen Literatur". 12.9.-14.9.2014
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Über das Gewicht des Formalen" stolpernd. Einige Schwierigkeiten, Johnson zu übersetzen, und die zögerliche Rezeption seines Werkes in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      Die internationale Tagung "Von Zeit zu Zeit lese ich alles noch einmal" -- Uwe Jonson und der Kanon.
    • 発表場所
      Rostock, Deutschland
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Weiterleben der Prosa im Sternhagel der Bilder. Formen und Funktionen des literarisch-filmischen Zitats in Josef Winklers poetologischen Reportagen. Josef Winkler

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      journée d'étude internationale en pr&#233
    • 発表場所
      Maison Heinrich Heine (Paris)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Müllhalden, Fabrikruinen und Tagebaureste. Zu den Chronotopoi in der „ökologischen“ Wende-Literatur

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      013 Humboldt Forum in Beijing -- “Green Economy and Urbanisation”.
    • 発表場所
      UIBE (Beijing)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Turns und kein Ende?: Aktuelle Tendenzen in Germanistik und Komparatistik2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamoto, herausgegeben von Elke Sturm-Trigonakis, Olga Laskarido, Evi Petropoulou und Katerina Karakassi
    • 出版者
      Peter Lang
    • ISBN
      9783631730454
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Poesie und Philosophie in Deutschland um 1800 und die Rezeption in der Gegenwartsliteratur. Ein Gespraech zwischen den Philosophen und Literaturwissenschaftlern(2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-08-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi