研究課題/領域番号 |
25370388
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
溝井 裕一 関西大学, 文学部, 准教授 (60551322)
|
研究分担者 |
細川 裕史 阪南大学, 経済学部, 准教授 (60637370)
齊藤 公輔 中京大学, 国際教養学部, 准教授 (90532648)
|
研究協力者 |
浜本 隆志 関西大学, 文学部, 名誉教授
森 貴史 関西大学, 文学部, 教授
北川 千香子 慶應義塾大学, 商学部, 専任講師
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 集合的記憶 / ナチス / モーリス・アルヴァックス / アライダ・アスマン / ルッツ・ヘック / ヴィクトール・クレンペラー / アルベルト・シュペーア / リヒャルト・ワーグナー / 建築 / 祝祭 / 国家社会主義 / コーパス / メディア / 媒体 |
研究成果の概要 |
我々は、ナチスによる集合的記憶の乱用の問題について調査を実施した。その結果、ナチスが過去の「アーリア人の遺産」に由来する要素を、建築、祝祭、演説などに織り込み、これによってドイツ人のアイデンティティを変化させ、彼らに人種主義的かつ優生学的な思想を植え付けようとしたことが明らかとなった。ナチスが実施した絶滅動物の復元も、「過去の想起」に関連するものであった。 我々はまた、戦後の大衆文化における「集合的記憶におけるナチスのイメージ」も研究対象とした。そして、ナチスのイメージは現実というよりも我々の期待を反映したものにすぎず、世代交代や社会環境の変化に合わせて変質していくものであることを解明した。
|