• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国近世白話文学におけるテキスト生成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関専修大学

研究代表者

廣瀬 玲子  専修大学, 文学部, 教授 (90238410)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード元雑劇 / 西廂記 / インターテクスチュアリティ / 紅楼夢 / 中国文学 / 白話小説
研究成果の概要

本研究は、宋元以降に盛んになる白話(=口語体)文学のうち特に戯曲(=歌曲を含む中国伝統演劇)を主たる対象とし、作品がどのように既存のテキスト群を受容・統合・変形しているかというインターテクスチュアリティ(テキスト相関性)の様相を具体的な作品について明らかにすることを目的とし、次のような成果を得た。
戯曲の分野では、論文により、元雑劇「緋衣夢」及び『西廂記』のインターテクスチュアリティを明らかにした。小説の分野では、『紅楼夢』等のインターテクスチュアリティを論じた研究書(英語)を翻訳し刊行した。また、中国古典の読解にとって重要な用語についての編著を刊行した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 槃カ[くさかんむり+過]碩人による西廂記の改編について2016

    • 著者名/発表者名
      廣瀬玲子
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 169 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 回復される均衡――元雑劇「緋衣夢」試論2014

    • 著者名/発表者名
      廣瀬玲子
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 166 ページ: 29-66

    • NAID

      120005525780

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [図書] 人ならぬもの 鬼・禽獣・石2015

    • 著者名/発表者名
      廣瀬玲子・本間次彦・土屋昌明
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 石の物語 中国の石伝説と『紅楼夢』『水滸伝』『西遊記』を読む2015

    • 著者名/発表者名
      廣瀬玲子(訳者)
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi