• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本文学における生物学・自然主義・優生学コンプレックスに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文学一般
研究機関青山学院女子短期大学

研究代表者

辻 吉祥  青山学院女子短期大学, 現代教養学科, 准教授 (50409588)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード優生学 / 国文学 / 比較文学 / 思想史 / 安部磯雄 / 平塚らいてう / 伊藤野枝 / 素木しづ / Crip Theory / ハンセン病 / 超人 / 退化 / 大杉栄 / 丘浅次郎
研究成果の概要

本研究では、〈近代〉日本における最も基底的な生物学的イデオロギーないし自然史的社会観である「社会進化論」「優生思想」とそれが文学に与えた影響もしくはその複合的な関係性について、多角的な分析が試みられている。そのための実証的基礎資料を国際的視野の下に収集、とくに世紀転換期以降の排除される社会的身体が、優生学的肯定性の中で虚点化(無関心化)される理性の狡知と陥穽(=注意点)について、個々の思想・文学テクストの歴史的な精読において明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 比較/差別のソフィスティケーション――素木しづ・キャリア・優生学2015

    • 著者名/発表者名
      辻吉祥
    • 学会等名
      青山学院総合文化研究所プロジェクト
    • 発表場所
      青山学院女子短期大学 本館二階 旧第二会議室 総合文化研究所
    • 年月日
      2015-06-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] その校門をくぐって――馴らされぬ精神と、平塚らいてう・伊藤野枝の生物学2015

    • 著者名/発表者名
      辻吉祥
    • 学会等名
      第87 回日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      立正大学(品川キャンパス・東京都品川区大崎4-2-16)(9号館地下2階9B21教室)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Superman and the “Degenerated” Bodies of Hansen’s Disease Patients: On the Complicity of Socialism and Eugenics                                                       Proposal title: Representations of HD (Leprosy) in 20th-Century Japanese Literature and History

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tsuji
    • 学会等名
      The Association for Asian Studies (AAS) 2014 Annual Conference
    • 発表場所
      in Philadelphia, PA, USA. (Building/Room: Philadelphia Marriott, Level 3 - Liberty Salon A - Headhouse Tower).
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Eugenics Problem in Japanese Literature and Thought――The Complicity of Socialism and Eugenics regarding the “Degenerated” Bodies of Hansen’s Disease Patients

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tsuji
    • 学会等名
      Sarah Lawrence College
    • 発表場所
      Titsworth, Sarah Lawrence College, 1 Mead Way, Bronxville, NY, USA.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「自然主義」『スクリブナー思想史大事典』(第4巻)2016

    • 著者名/発表者名
      辻吉祥(翻訳〔項目〕)、Maryanne Cline Horowitz編、スクリブナー思想史大事典翻訳編集委員会、野家啓一翻訳編集委員長
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「テクスト・テクスト性」『スクリブナー思想史大事典』(第6巻)2016

    • 著者名/発表者名
      辻吉祥(翻訳〔項目〕)、Maryanne Cline Horowitz編、スクリブナー思想史大事典翻訳編集委員会、野家啓一翻訳編集委員長
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「翻訳」、「物語(語り)」『スクリブナー思想史大事典』(第9巻)2016

    • 著者名/発表者名
      辻吉祥(翻訳〔項目〕)、Maryanne Cline Horowitz編、スクリブナー思想史大事典翻訳編集委員会、野家啓一翻訳編集委員長
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi