研究課題/領域番号 |
25370420
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文学一般
|
研究機関 | 青山学院女子短期大学 |
研究代表者 |
辻 吉祥 青山学院女子短期大学, 現代教養学科, 准教授 (50409588)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 優生学 / 国文学 / 比較文学 / 思想史 / 安部磯雄 / 平塚らいてう / 伊藤野枝 / 素木しづ / Crip Theory / ハンセン病 / 超人 / 退化 / 大杉栄 / 丘浅次郎 |
研究成果の概要 |
本研究では、〈近代〉日本における最も基底的な生物学的イデオロギーないし自然史的社会観である「社会進化論」「優生思想」とそれが文学に与えた影響もしくはその複合的な関係性について、多角的な分析が試みられている。そのための実証的基礎資料を国際的視野の下に収集、とくに世紀転換期以降の排除される社会的身体が、優生学的肯定性の中で虚点化(無関心化)される理性の狡知と陥穽(=注意点)について、個々の思想・文学テクストの歴史的な精読において明らかにした。
|