研究課題/領域番号 |
25370439
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
中井 延美 明海大学, ホスピタリティ・ツーリズム学部, 准教授 (30406384)
|
研究分担者 |
西山 佑司 慶應義塾大学, 言語文化研究所(三田), 名誉教授 (90051747)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 素名詞句 / 非素名詞句 / 名詞句の形式特性 / 定的 / 不定的 / 指示性 / 英語の定表現 / 英語の不定表現 / 代用表現 / 名詞句の指示性 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、日本語名詞句の基本形である「本」「子ども」「学校」のような形式そのものに不可視的に付随する働きと仕組みを明確にすることであった。研究代表者はこれまでの研究において、日本語には素名詞句と非素名詞句という二種類のタイプの名詞句の形があることを論じてきた。本研究では、名詞句はそれ自体が概念的意味を表すと同時に、素名詞句・非素名詞句という形でもって文中に現われることによって手続き的意味を表することに注目した。それらの名詞句が文中で指示的名詞句・非指示的名詞句として機能することと、名詞句の形式(素名詞句なのか、それとも非素名詞句なのか)を関連づけ、意味論的・語用論的に分析した。
|