• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

句構造の形成と解釈における意味的選択、形態的選択および発話行為整合性の役割

研究課題

研究課題/領域番号 25370445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関南山大学

研究代表者

斎藤 衛  南山大学, 人文学部, 教授 (70186964)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード極小主義アプローチ / 比較統語論 / パラメター / ラベリング / 意味的選択 / 文法格 / 削除現象 / スクランブリング / 補文の構造と解釈 / 項省略 / 項削除 / 自由語順 / 語彙的複合動詞 / 句構造形成 / 述語屈折 / 多重文法格
研究成果の概要

統語論において追求されている極小主義では、統語構造派生のメカニズムとして、二つの要素から構成素を形成する併合のみを仮定する。従って、言語表現の適格性は、主に併合の適用および形態的・意味的選択により説明されなければならない。本研究では、まず、日本語におけるモーダル、補文標識、談話的小辞の階層性を、選択制限の帰結として導いた。次に、日本語では、文法格と述語屈折が、印欧系言語の一致と同様に、併合を可能にする役割を担うとの仮説を提示して、日本語の類型的特徴である多重格、自由語順、項省略、複合述語などに説明を与えた。この成果は、日本語分析と比較統語論における極小主義アプローチの有効性を示すものである。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 11件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] コネティカット大学言語学科(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] (A) Case for Labeling: Labeling in Languages without Phi-feature Agreement2016

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Saito
    • 雑誌名

      The Linguistic Review (De Gruyter Mouton, Berlin)

      巻: 33 ページ: 129-175

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Notes on the Referential Transparency of Perception and Factive Verb Complements2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, Mamoru
    • 雑誌名

      Nanzan Linguistics

      巻: 10 ページ: 21-42

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Case and Labeling in a Language without φ-feature Agreement2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, Mamoru
    • 雑誌名

      On Peripheries

      巻: なし ページ: 269-297

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語文法を特徴付けるパラメター再考2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤 衛
    • 雑誌名

      言語の普遍性及び多様性を司る生得的制約:領域指定型プロジェクト報告書

      巻: 2 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Labeling by Case (招待研究発表)2015

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Saito
    • 学会等名
      理論語言學國際研討會ーThirty Years of Linguistics at Tsing Hua
    • 発表場所
      國立清華大學 (台湾)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 知覚動詞/叙実動詞補文の意味解釈―日本語統語構造からの考察 (招待講演)2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤 衛
    • 学会等名
      関西言語学会第40回記念大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Case for Labeling: A Case Study in a Language without Phi-feature Agreement (招待研究発表)2015

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Saito
    • 学会等名
      Cambridge Comparative Syntax 4: Rethinking Comparative Syntax
    • 発表場所
      University of Cambridge (イギリス)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Japanese Complementizer System and its Implications for Syntax and Semantics2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, Mamoru
    • 学会等名
      UCLA Colloquium Series
    • 発表場所
      UCLA (ロサンゼルス、アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-03-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Clausal Complements in Japanese and their Implications for Semantics2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, Mamoru
    • 学会等名
      University of Connecticut Colloquium Series
    • 発表場所
      コネティカット大学 (ストーズ、アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語研究を軸とする比較統語論の成果と課題2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤 衛
    • 学会等名
      慶応義塾大学言語文化研究所 Linguistics as Scientific Inquiry Lecture Series #1
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (東京都・港区・三田)
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Report Phrases and Propositional Attitudes2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, Mamoru
    • 学会等名
      International Conference on Generative Linguistics and Philosophy
    • 発表場所
      フランクフルト大学 (フランクフルト、ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Case and Labeling in a Language without φ-feature Agreement2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, Mamoru
    • 学会等名
      Bogazici University Colloquium Series
    • 発表場所
      ボガズジ大学 (イスタンブール、トルコ共和国)
    • 年月日
      2014-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Events and Attitude Report: A Case Study with Clausal Complementation in Japanese (基調講演)2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, Mamoru
    • 学会等名
      LILA '14: Linguistics and Language Conference
    • 発表場所
      イスタンブール (トルコ共和国)
    • 年月日
      2014-06-16 – 2014-06-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Notes on v-V Selectonal Relations with Complex Predicates

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Saito
    • 学会等名
      The 8th International Workshop on Theoretical East Asian Linguistics
    • 発表場所
      国立清華大学 (台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Remnant Movement and Chain Interpretation

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Saito
    • 学会等名
      Remnant Movement: An International Conference on Generative Syntax
    • 発表場所
      フランクフルト大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Labeling and Parametric Syntax: Some Preliminary Ideas

    • 著者名/発表者名
      斎藤 衛
    • 学会等名
      日本英語学会第31回大会ワークショップ
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Beyond Functional Sequence2015

    • 著者名/発表者名
      Ur Shlonsky, Adriana Belletti, 他20名
    • 出版者
      Oxford University Press (Oxford)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Remnant Movement2015

    • 著者名/発表者名
      Guether Grewendorf, Yuji Takano, 他10名
    • 出版者
      De Gruyter Mouton (Berlin)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Japanese Syntax in Comparative Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Saito (編著)、T.H. Jonah Lin, Keiko Murasugi, Yasuki Ueda, Yoichi Miyamoto, Daiko Takahashi, Duk-Ho An, Yuji Takano, Tomohiro Fujii, Kensuke Takita, Barry Chung-Yu Yang, We-Tien Dylan Tsai, Hideki Kishimoto, Hiroyuki Ura
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Chinese Syntax in a Cross-Linguistic Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Li, Audrey, Andrew Simpson, We-Tien Dylan Tsai, C.-T. James Huang, L. Julie Jiang, Francesca del Gobbo, Jo-Wang Lin, Wei-Wen Roger Liao, Yuyun Iris Wang, Gennaro Chierchia, Michael Barrie, Lia Lai-Shen Cheng, Rint Sybesma, Shengli Feng, Mamoru Saito, Alexander Williams, Andrew Simpson, Yang Gu, Jie Guo, 他3名
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 複雑述語研究の現在2014

    • 著者名/発表者名
      青栁宏、坂東美智子、張楠、Heidi Harley、Jason D. Haugen、星宏人、藤縄康弘、今泉志奈子、磯野達也、岸本秀樹、中谷健太郎、小野尚之、Florin Oprina、王倍淳、斎藤衛、境倫代、芝垣亮介、當野能之、Mercedes Tubino-Blanco、由本陽子
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 南山大学言語学研究センター/研究プロジェクト

    • URL

      http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/LINGUISTICS/project/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 南山大学言語学研究センター/研究員紹介

    • URL

      http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/LINGUISTICS/staff/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 南山大学言語学研究センター、研究員紹介

    • URL

      http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/LINGUISTICS/staff/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi