• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴル語の付属語の自立性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京大学 (2016-2017)
東京外国語大学 (2013-2015)

研究代表者

梅谷 博之  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 講師 (60515815)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードモンゴル語 / 形態論 / 付属語 / 小辞 / クリティック / 品詞 / 記述言語学 / モンゴル / 文末助詞 / 句への接辞付加 / 品詞分類 / 屈折 / 格
研究成果の概要

付属語(「小辞」「助詞」とも呼ばれる)は自立語と接辞の中間的なふるまいを示す要素である。本研究では、モンゴル語の個々の付属語について、および、接辞のうち典型的な接辞とは異なるふるまいを示すものについて、母音調和やアクセントなどの観点から自立度を記述した。そして付属語の自立度が一様ではないことを示した。また、モンゴル語の付属語の品詞分類における位置づけや、通言語的な観点からみた特徴についても考察した。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] モンゴル語の出動名詞派生接辞 -lt:句への付加2018

    • 著者名/発表者名
      梅谷博之
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集

      巻: 39 ページ: 399-406

    • NAID

      120006466738

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モンゴル語の副動詞語尾 -talの後に現れる接尾辞 -xに関する覚え書き2017

    • 著者名/発表者名
      梅谷博之
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 7 ページ: 69-81

    • NAID

      120005971298

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Description of the verb-deriving suffix -s 'to speak of' in colloquial Khalkha Mongolian2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Umetani
    • 雑誌名

      Acta Linguistica Petropolitana

      巻: 11(3) ページ: 501-518

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] モンゴル語ハルハ方言の文末助詞の音韻的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      梅谷博之
    • 学会等名
      2017年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クリティック・付属語の認定基準に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      梅谷博之
    • 学会等名
      2016年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • 発表場所
      京都大学ユーラシア文化研究センター(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル語ハルハ方言の人称所属小辞の音韻的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      梅谷博之
    • 学会等名
      2015年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」
    • 発表場所
      京都大学ユーラシア文化研究センター(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「クリティック」と「付属語」は何が違う?2016

    • 著者名/発表者名
      梅谷博之
    • 学会等名
      フィールド言語学ワークショップ(特別篇)
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル語における形容詞を修飾する不変化詞2015

    • 著者名/発表者名
      梅谷博之
    • 学会等名
      2014年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」
    • 発表場所
      京都大学ユーラシア文化研究センター(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル語の否定小辞の自立度2014

    • 著者名/発表者名
      梅谷博之
    • 学会等名
      日本言語学会第148回大会
    • 発表場所
      法政大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル語の名詞・形容詞・副詞の区分

    • 著者名/発表者名
      梅谷博之
    • 学会等名
      日本言語学会第147回大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Bare nouns before motion verbs in Khalkha Mongolian

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Umetani
    • 学会等名
      11th Seoul International Altaistic Conference
    • 発表場所
      ソウル大学(大韓民国)(Seoul National University, Republic of Korea)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi