• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴル語仏典を活用した中期語における言語接触と言語変容の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関愛媛大学

研究代表者

樋口 康一  愛媛大学, 法文学部, 教授 (20156574)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード中期モンゴル語 / 言語接触 / モンゴル語仏典
研究成果の概要

モンゴル語仏典は14世紀に編纂されたもので、そこにはモンゴル仏教の汎ユーラシア的性格と元朝社会の多民族・多言語状況が反映され、ウイグル語、チベット語、漢語等の周辺諸言との接触の痕跡が豊富に保存されている。本研究は、研究代表者の年来の蓄積に立脚しつつ最新の知見を取り入れて、中期語の時代以降の言語接触の実相を解明し、それがモンゴル語の構造にいかなる変化を招来したかを検討することを目的とする

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 8件、 査読あり 9件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] モンゴル語訳『法華経』管見(下)2016

    • 著者名/発表者名
      樋口康一
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編

      巻: 40 ページ: 1-13

    • NAID

      120006527130

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] モンゴル語における言語接触の歴史と今―日本語の場合との対照を通じて2016

    • 著者名/発表者名
      樋口康一
    • 雑誌名

      日語語言文化研究

      巻: 4 ページ: 95-112

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Blessing on the top of Cow Mountain: what uker-un agula tells us.2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi, HIGUCHI
    • 雑誌名

      Feasts and Celebrations in the Altaic World.

      巻: 1 ページ: 107-122

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 文献言語学の立場から見たモンゴル語仏典(上)2015

    • 著者名/発表者名
      樋口康一
    • 雑誌名

      人文学論叢

      巻: 17 ページ: 1-22

    • NAID

      40020997966

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Value of Mongolian Buddhist Works from the Linguistic, Philological and Historical Viewpoint2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi HIGUCHI
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 73 ページ: 1-27

    • NAID

      120006514526

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Linguistic and Phililogical Vakue of Mongolian Buddhist Works; the Case of Mongolian Versions of Rantnajali2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi HIGUCHI
    • 雑誌名

      ACTA LINGUISTICA PETROPOLITANA

      巻: 11 ページ: 541-547

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How were Mongolian versions of the Lotus Sutra translated, compiled and transmitted?: through examination of the Turfan fragments2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi, HIGUHI
    • 雑誌名

      Актуальные Вопросы Тюркологических Исследоааний

      巻: 1 ページ: 317-330

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 文献学的視点から見たモンゴル語における言語接触研究の一様相(下の2)2014

    • 著者名/発表者名
      樋口康一
    • 雑誌名

      人文学論叢

      巻: 16 ページ: 45-56

    • NAID

      40020398068

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Linguistic and philological value of Mongolian Buddhis works2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi HIGUCHI
    • 雑誌名

      MONGOLIC LANGUAGES: HISTORY AND PRESENT

      巻: 1 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献学的視点から見たモンゴル語における言語接触の一様相(下の1)2013

    • 著者名/発表者名
      樋口康一
    • 雑誌名

      人文学論叢

      巻: 14 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mongolian versions of the Lotus Sutra: Their chronology and its implications2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi HIGUCHI
    • 雑誌名

      Synchronic and diachronic stuies on Altaic languages : Proceedings ot the 11th Seoul International Altaistic Conference

      巻: 1 ページ: 13-27

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日中韓の三国間を越えた文化の交流:特に漢字文化の受容をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      樋口康一
    • 学会等名
      韓・中・日 人文 文化 交流 国際フォーラム
    • 発表場所
      全北大学校(韓国・全州市及び郡山市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 漢字文化との接触がもたらしたもの :日本語とモンゴル語における接触の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      樋口康一・小林陽子
    • 学会等名
      第45回韓国日本語文学会国際学術大会
    • 発表場所
      全州大学校(韓国・全州市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multilayered construction of Mongolian Buddhist works; a case study2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi HIGUCHI
    • 学会等名
      The 58th Permanent Internatinal Altaistic Conference
    • 発表場所
      Dunajska-Streda(Slovakia)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モンゴル語における言語接触の歴史と今2015

    • 著者名/発表者名
      樋口康一・小林陽子
    • 学会等名
      第4回中・日・韓・朝言語文化比較研究シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学(中国・延吉市)
    • 年月日
      2015-08-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How were Mongolian versions of the Lotus Sutra translated, compiled and transmitted?: through examination of the Turfan fragments2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi, HIGUHI
    • 学会等名
      The 58th annual meeting of the Permanent Internatinal Altaistic Conference
    • 発表場所
      ロシア連邦共和国東方考古民族学研究所
    • 年月日
      2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル語訳『法華経』の再検討2014

    • 著者名/発表者名
      樋口康一
    • 学会等名
      第51回日本アルタイ学者会議(通称 野尻湖クリルタイ)
    • 発表場所
      藤屋旅館
    • 年月日
      2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Linguistic and philological value of Mongolian Buddhis works2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi HIGUCHI
    • 学会等名
      MONGOLIC LANGUAGES: HISTORY AND PRESENT
    • 発表場所
      Institute of Oriental Studies, St. Petersburg, Russian Federation
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Mongolian versions of the Lotus Sutra: Their chronology and its implications2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi HIGUCHI
    • 学会等名
      11th Seoul International Altaistic Conference
    • 発表場所
      Seoul University, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi