• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教室談話における「発問-指名行為」の社会言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関佐賀大学

研究代表者

達富 洋二  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (40367983)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教室談話 / 発問 / 指名 / 教師の授業コミュニケーション力
研究成果の概要

教師の「発問-指名行為」と指名を中心とした子どもへの発話機会の提供は,学級で発話内容を共有することには有効に機能しているが,自ら学習の文脈を自律的につくれるような学習の成立のためには必ずしも有効ではない。
教師の「発問-指名行為」と発問を中心とした形態だけでは多様な意見をすりあわせて学習の文脈を自律的に作る力を育てることは難しく,学習形態や学習展開そのものを見直していく必要がある。
教師が子どもに発話機会を提供するという方法ではなく,子どもが自ら発話機会を獲得し,互いに発話機会を共有し,互いの発話機会を尊重することで,創造的な教室談話を成立させることができると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 教室談話における「発問-指名行為」と発話機会の提供の検討2016

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      『九州国語教育学会紀要』第5号,九州国語教育学会

      巻: 5 ページ: 54-65

    • NAID

      40021164638

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校国語科単元学習におけるグループ学習の対話性の促進2016

    • 著者名/発表者名
      田﨑信子,達富洋二
    • 雑誌名

      『九州国語教育学会紀要』第5号,九州国語教育学会

      巻: 5 ページ: 23-32

    • NAID

      40021164616

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国語科単元学習を創造するための検討カテゴリ-国語科授業における行為の「ふさわしさ」の検討カテゴリの再考-2016

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      『佐賀大国文』第44号,佐賀大学国語国文学会

      巻: 44 ページ: 45-50

    • NAID

      110010040987

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 単元学習の二次的展開-作品の共有化と学びの総括-2016

    • 著者名/発表者名
      田﨑信子,達富洋二
    • 雑誌名

      『佐賀大国文』第44号,佐賀大学国語国文学会

      巻: 44 ページ: 52-60

    • NAID

      110010040984

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校国語科における「書くこと」と「読むこと」を関連づけた単元の研究2016

    • 著者名/発表者名
      髙木公裕,達富洋二
    • 雑誌名

      『佐賀大学教育実践研究』第33号,佐賀大学附属実践センター

      巻: 33 ページ: 55-66

    • NAID

      110010041007

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校国語科単元学習におけるコンパクトライティングの有効性2016

    • 著者名/発表者名
      田﨑信子,達富洋二
    • 雑誌名

      『佐賀大学教育実践研究』第33号,佐賀大学附属実践センター

      巻: 33 ページ: 67-80

    • NAID

      110010041033

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校国語科単元学習におけるコンパクトライティングの有効性2016

    • 著者名/発表者名
      西原宏一,達富洋二
    • 雑誌名

      『佐賀大学教育実践研究』第33号,佐賀大学附属実践センター

      巻: 33 ページ: 41-53

    • NAID

      110010041019

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教室談話分析による「挙手-指名行為」の検討2015

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      九州国語教育学会紀要

      巻: 4 ページ: 55-65

    • NAID

      40021148706

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学習者の自覚的な学びを創造する国語科授業―三つの検討カテゴリからのリフレクション―2015

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      佐賀大国文

      巻: 43 ページ: 14-28

    • NAID

      110010040637

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国語科の読解にICTを取り入れることの効果2014

    • 著者名/発表者名
      脇山英靖,達富洋二
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集

      巻: 19 ページ: 41-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国語科授業における行為の「ふさわしさ」の検討カテゴリ2014

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 雑誌名

      佐賀大国文

      巻: 42 ページ: 68-80

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 多義表現の解釈の共有と教室談話2016

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 学会等名
      第43回 佐賀大学国語国文学会,佐賀大学国語国文学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 教室談話における教師の「発問-指名行為」と学習者の発話機会の検討2015

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 学会等名
      第6回 九州国語教育学会 鹿児島大会,九州国語教育学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 教室談話におけるとりたて助詞「は」の指標的機能2014

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 学会等名
      第42回 佐賀大学国語国文学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 教室談話への教師の関与の見通しと効果の測定2014

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 学会等名
      第3回 クリッカーを活用したアクティブラーニング研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教室談話分析による「発問-指名行為」の検討2014

    • 著者名/発表者名
      達富洋二
    • 学会等名
      第5回 九州国語教育学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi