研究課題/領域番号 |
25370522
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
大島 資生 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (30213705)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 日本語 / 文法 / 連体修飾節 / 接続節 / 翻訳 / 複文構造 / 文の読みやすさ/読みにくさ |
研究成果の概要 |
従来、直観的・感覚的にしか言及されてこなかった、文の読みやすさ・読みにくさに対して、文の統語構造の視点から明示的な指標を与えることを目的として研究を行なった。具体的には、名詞を修飾する連体修飾節や、いわゆる接続助詞に導かれる節などの複文構造、すなわち文中に文が埋め込まれた構造が文の読みやすさ/読みにくさに及ぼす影響を、スコット・フィッツジェラルドの小説 The Great Gatsby の複数の翻訳からデータを採集し、相互を比較することによって検討した。
|