• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動作立案能力から見る言語能力

研究課題

研究課題/領域番号 25370543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関埼玉大学

研究代表者

仁科 弘之  埼玉大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (20125777)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード動作 / 使役関係 / 関節 / 書き換え規則 / ロボット / 言語起源 / 形態論 / 生物言語学 / 言語の運動起源 / 運動計画の木表示 / 運動計画 / 運動伝播 / 動作文法 / 句構造文法 / 写像 / ロボット動作
研究成果の概要

言語起源をヒトの動作に求める説を支持するため、動作文法の可能性を探究してきた。ヒトの概略の動作を模型ロボットに模擬させ、関節からの他の関節、端点に対する運動使役をもとに、その動作立案を分析木の時系列に変換した。この木は書き換え規則体系によって生成されるが、それらの規則は正則型であることが判明した。正則文法はその複雑度が句構造文法より一レベル低いことが知られている。この動作文法によって生成される個々の終端連鎖は、文よりむしろ語と理解した方が良さそうである。今後は、これらの語が、実用目的を持つ動作全体の中で、どのように構成され文相当の語連鎖を形成するのか、意味論をも含めて、その機構の解明を行う。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] “Comparing Causative Recursion in Kinematic Grammar with Sentence Embedding in Human Grammar”2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nishina
    • 雑誌名

      Biolinguistic Investigations on the Language Faculty

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] "Rotation Formula Set as the Semantic Model for the Interpretation of Action Sentences"2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nishina
    • 雑誌名

      Festschrift for Professor Keiichi Kodier---In Search of the Nature of Language---

      巻: - ページ: 94-109

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Comparing Causative Recursion in Kinematic Grammar with Sentence Embedding in Human Grammar”,2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki NISHINA
    • 雑誌名

      Abstracts for Biolinguistic Investigations on the Language Faculty

      巻: ー ページ: 55-57

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] “Comparing Causative Recursion in Kinematic Grammar with Sentence Embedding in Human Grammar”,(注記:同題名だが内容は少し異なる)2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki NISHINA
    • 学会等名
      Biolinguistic Investigations on the Language Faculty
    • 発表場所
      University of Pavia, Pavia Italy
    • 年月日
      2015-01-26 – 2015-01-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] “Comparing Causative Recursion in Kinematic Grammar with Sentence Embedding”2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki NISHINA
    • 学会等名
      Embodiment Goes Public
    • 発表場所
      Stuttgart University, Stuttgart, Germany
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] “Representing the Denotations of Bodily Action Verbs Based on the Propagation of Movements”2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nishina
    • 学会等名
      Concept Types and Frames in Language, Cognition, and Science (CTF’14
    • 発表場所
      Heirich Heine University, Dusseldorf, Germany
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] “The Complexity of the Motion Planning for Actions as Possibly Equivalent to that of Phrase Structure Grammar”

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nishina
    • 学会等名
      Session 2: Origin of Language and human cognition, The 19th International Congress of Linguists,
    • 発表場所
      University of Geneva、Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] SUCRA

    • URL

      http://sucra.saitama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi