研究課題/領域番号 |
25370574
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
澤田 浩子 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70379022)
|
研究分担者 |
永井 涼子 山口大学, 国際総合科学部, 准教授 (10598759)
俵山 雄司 名古屋大学, 国際教育交流本部・国際言語センター, 准教授 (30466685)
石黒 圭 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, 教授 (40313449)
柳田 直美 一橋大学, 国際教育センター, 准教授 (60635291)
庵 功雄 一橋大学, 国際教育センター, 教授 (70283702)
堤 良一 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80325068)
宮永 愛子 山口大学, 大学教育機構留学生センター, 講師 (70707629)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 日本語教育 / シラバス / 対話コーパス / 接触場面 / プロフィシエンシー / タスク |
研究成果の概要 |
本研究課題では、日本語教育における会話シラバスの再検討をめざして、①説明、②話し合い、③アドバイス、④資料へのコメント、⑤伝言、⑥弁明、⑦訂正求めの7つのタスク会話からなるコーパスを構築した。それぞれ、A.日本語母語話者同士5ペア、B.日本語母語話者・日本語学習者20ペア(中国学習者10、韓国学習者4、ベトナム語学習者3、欧米圏学習者3)、C.外国語母語話者同士11ペア(中国語4ペア、韓国語2ペア、ベトナム語2ペア、英語2ペア)の計252データとなる。最終的にコーパスを用いて各タスクの談話行動・言語形式の特性を分析し、会話プロフィシエンシーを重視するレベル縦断シラバスの基礎資料を提案した。
|