• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会話データ分析の活用法の研究-「研究と実践の連携」のための教員養成用の教材開発-

研究課題

研究課題/領域番号 25370581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中井 陽子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (60398930)

研究分担者 大場 美和子  昭和女子大学, 人間文化学部, 准教授 (50454872)
寅丸 真澄  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助教 (60759314)
増田 将伸  京都産業大学, 共通教育推進機構, 准教授 (90460998)
宮崎 七湖  新潟県立大学, 国際地域学部, 准教授 (40579166)
尹 智鉉  早稲田大学, 日本語教育研究センター, 准教授 (40434352)
研究協力者 廣居 美樹  
スケンデル マーヤ  
朴 美貞  
白川 七菜  
長岡 香織  
山下 慧貴  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード会話データ分析 / 日本語教育 / メタ研究 / 論文調査 / インタビュー調査 / 日本語教員養成 / 教材開発
研究成果の概要

会話データ分析の活用法をまとめた教員養成のための教材を作成し公開することを目的とした。そのために、まず、日本国内、豪州、米国、韓国で出版されている日本語教育関連の論集から会話データ分析論文を収集し、会話データ分析の教育現場への活用法等の特徴を明らかにした。次に、会話データ分析を行う教育者・研究者12名を対象にインタビュー調査を行い、当時の研究の意図、研究と社会を繋げる「研究と実践の連携」の試み等を明らかにした。これらをもとに、「研究と実践の連携」ができる日本語教員養成のための会話データ分析の活用法をまとめた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 学会誌『社会言語科学』掲載の会話データ分析論文の年代別動向の調査2016

    • 著者名/発表者名
      中井陽子・寅丸真澄・大場美和子
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 18-2 ページ: 53-69

    • NAID

      130005178209

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 会話データ分析の「研究と実践の連携」の意識化の試み―大学院日本語教員養成課程の教育実践を例に―2015

    • 著者名/発表者名
      中井陽子・赤木美香・王テイテイ
    • 雑誌名

      大学日本語教員養成課程研究協議会論集

      巻: 11 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国立国語研究所『日本語教育論集』における会話データ分析論文の年代別動向の調査2014

    • 著者名/発表者名
      大場美和子・中井陽子・寅丸真澄
    • 雑誌名

      大学日本語教員養成課程研究協議会論集

      巻: 10 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 会話データ分析を行う研究論文の年代別動向の調査―学会誌『日本語教育』の分析から―2014

    • 著者名/発表者名
      大場美和子・中井陽子・寅丸真澄
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 159 ページ: 46-60

    • NAID

      130005464856

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 実践研究の「方法」を共有する―『日本語教育』における実践研究の歴史的変遷と3つの教育分野の事例報告から―2014

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・中井陽子・大場美和子・増田将伸
    • 雑誌名

      WEB版日本語教育 実践研究フォーラム報告

      巻: 2014 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 会話データ分析論文を活用した日本語教員養成課程の授業実践の分析―接触場面におけるコミュニケーション行動の問題を対象に―2014

    • 著者名/発表者名
      大場美和子
    • 雑誌名

      広島女学院大学国語国文学誌

      巻: 43 ページ: 1-14

    • NAID

      120006524214

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 会話データ分析論文の年代別動向の調査―国際交流基金『世界の日本語教育』を対象に―2015

    • 著者名/発表者名
      大場美和子・朴美貞
    • 学会等名
      2015年度 日本語教育学会 中国地区研究集会
    • 発表場所
      広島女学院大学
    • 年月日
      2015-12-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] フォローアップ・インタビューにおける質問発話の仕方と内容についての一考察-2つのインタビューを比較して-2014

    • 著者名/発表者名
      赤木美香・山口紀子・柏陽・中井陽子
    • 学会等名
      社会言語科学会第34回研究大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 実践研究の「方法」を共有する―『日本語教育』における実践研究の歴史的変遷と3つの教育分野の事例報告から―2014

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・中井陽子・大場美和子・増田将伸
    • 学会等名
      日本語教育学会2014年度実践研究フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 会話データ分析の「研究と実践の連携」の意識化の試み―大学院日本語教員養成課程の教育実践を例に―2014

    • 著者名/発表者名
      中井陽子・赤木美香・王テイテイ・マーヤ・スケンデル
    • 学会等名
      日本語教育学会2014年度実践研究フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 会話データ分析研究を活用した日本語教員養成課程の授業実践の分析―接触場面における問題の分析力と対応能力の育成をめざして―

    • 著者名/発表者名
      大場美和子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会第41回研究会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 国立国語研究所『日本語教育論集』における会話データ分析論文の年代別動向の調査

    • 著者名/発表者名
      大場美和子・中井陽子・寅丸真澄
    • 学会等名
      2013年度日本語教育学会研究集会第9回四国地区
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国の日本語教育研究におけるパラダイム・シフト―「会話データ分析」を用いた論文に注目して―

    • 著者名/発表者名
      尹 智鉉
    • 学会等名
      2013年度日本語教育学会研究集会 第10回関西地区
    • 発表場所
      園田学院女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国の日本語教育における「会話データ分析」の活用―Japanese Language and Literature誌掲載論文の分析を基に―

    • 著者名/発表者名
      増田将伸・中井陽子
    • 学会等名
      社会言語科学会第33回研究大会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教育における会話データ分析の意義―豪州モナッシュ大学関連研究者の研究の分析から―

    • 著者名/発表者名
      宮﨑七湖
    • 学会等名
      社会言語科学会第33回研究大会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本国内と米国における会話データ分析を行う論文の特徴の分析-論集『社会言語科学』『日本語教育』『日本語教育論集』『JLL』の比較-

    • 著者名/発表者名
      中井陽子・大場美和子・寅丸真澄・増田将伸
    • 学会等名
      第8回日本語実用言語学国際会議
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 中井陽子HP 科研関連の資料(会話データ分析のメタ分析)

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ynakai/materials.htm

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 中井陽子HP 科研関連の資料(会話データ分析のメタ分析)

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ynakai/materials.htm

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 中井陽子HP

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ynakai/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi