• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語能力試験における点字冊子試験のユニバーサル化に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関恵泉女学園大学

研究代表者

秋元 美晴  恵泉女学園大学, 人文学部, 教授 (20212441)

研究分担者 河住 有希子  日本工業大学, 工学部, 講師 (10605372)
研究協力者 藤田 恵  立教大学, ランゲージセンター, 教育講師 (80606070)
北川 幸子  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 研究員 (10550650)
浅野 有里  日本国際教育支援協会, 事業部日本語教育普及課, 専門員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード視覚障害 / 点字 / ユニバーサルデザイン / 日本語教育 / 日本語能力試験 / インクルーシブ教育 / 授業支援 / 視覚障害者 / 日本語協力試験 / 受験特別措置
研究成果の概要

本研究は、日本語能力試験点字冊子試験のユニバーサルアクセス化を目的とした研究である。視覚に障害のある学習者への日本語教育現場の環境整備に着手し、日本語能力試験受験までの学習プロセスを支援した。本研究の成果として、視覚障害教育への知識を持たない晴眼の日本語教師のための、授業支援マニュアルを作成した。同マニュアルはウェブサイト『さわって、きいて、あじわう日本語』にて公開している。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本語教育におけるインクルーシブ教育の実現に向けた一授業の提案―点字五十音図を素材として―2016

    • 著者名/発表者名
      河住有希子,浅野有里,藤田恵,秋元美晴,北川幸子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 22巻第3号 ページ: 60-61

    • NAID

      110010039483

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視覚に障害をもつ日本語学習者をとりまく学習環境の現状と課題―授業を担当する教師を対象とした調査より―2016

    • 著者名/発表者名
      秋元美晴,浅野有里,河住有希子,北川幸子,藤田恵
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 第28号 ページ: 143-155

    • NAID

      120005752677

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害者の権利保障と日本語能力試験点字冊子試験の合理的配慮に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      秋元美晴、河住有希子、藤田恵、浅野有里
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学紀要

      巻: 27 ページ: 97-106

    • NAID

      120005621836

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 点字使用者の日本語学習に関する調査-日本語能力試験点字冊子試験受験経験者の日本語学習2014

    • 著者名/発表者名
      秋元美晴、河住有希子、藤田めぐみ
    • 雑誌名

      恵泉女学園大学 紀要

      巻: 26 ページ: 283-294

    • NAID

      110009687589

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語教育におけるインクルーシブ教育の実現に向けた一授業の提案―点字五十音図を素材として―2016

    • 著者名/発表者名
      河住有希子,浅野有里,藤田恵,秋元美晴,北川幸子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会第46回大会
    • 発表場所
      国際交流基金日本語国際センター(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚情報を用いて日本語を学ぶ視覚障害学習者への学習支援―教師用ハンドブック『きく日本語』の作成―2015

    • 著者名/発表者名
      秋元美晴,河住有希子,藤田恵,浅野有里,北川幸子
    • 学会等名
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 視覚に障害をもつ日本語学習者の学びを支援するネットワークの構築に向けた基礎調査2015

    • 著者名/発表者名
      河住有希子,秋元美晴,藤田恵,北川幸子,浅野有里
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会第45回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブ教育のための日本語教員用ハンドブック作成への試案-点字を使用する日本語学習者への学習支援-2015

    • 著者名/発表者名
      藤田恵,河住有希子,秋元美晴,浅野有里
    • 学会等名
      2015年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      武蔵野大学(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 内容と用途に応じた点字冊子の留め具と綴じ方に関する一考察-日本語能力試験(JLPT)点字冊子試験の問題冊子を用いた触読調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      藤田恵、河住有希子、秋元美晴
    • 学会等名
      第43回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      藤女子大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語能力試験点字冊子試験における合理的配慮の再考-改定新試験の理念に基づいて-2014

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、藤田恵、秋元美晴
    • 学会等名
      日本語教育学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語テストにおける視覚障害者受験特別措置実施の目的と方法-日本語能力試験点字冊子試験を例に-

    • 著者名/発表者名
      河住有希子、藤田恵、秋元美晴
    • 学会等名
      日本テスト学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究成果報告のためのホームページ

    • URL

      https://plus.google.com/115106250954139434737/posts

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi