• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シャド-イングと誘出模倣のL2自発発話に対する影響の比較

研究課題

研究課題/領域番号 25370637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関会津大学

研究代表者

金子 恵美子  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (30533624)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード第二言語習得 / EFL / スピーキング / 練習 / シャドーイング / 誘出模倣 / L2スピーキング / 教授法 / 自発発話 / シャド-イング
研究成果の概要

本研究では、聞いた音声についてすぐに繰り返すシャドーイングと、英文全体を聞き終わってから3秒後に聞いた英文を再構成する誘出模倣という練習法を組み合わせ、これらが、初級英語学習者の自発発話(準備時間を設けない自由な会話)の構文的複雑さ、正確さ、流暢さに、どのように影響を与えるかを調査した。結果として、文章の正確さは変化がなかったが、流暢性は有意に向上した。また、構文は複雑にはならなかったが、文は長くなった。つまり、これらの練習により、正確さは落とさないまま、長い文章をよりスムーズに発せられるようになり、スピーキングの練習は必ずしも、コミュニカティブである必要がないことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Elicited imitation as an oral practice of relative clause production2016

    • 著者名/発表者名
      金子恵美子、平井愛
    • 学会等名
      環太平洋第二言語研究フォーラム2016(PacSLRF2016)
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Elicited Imitation on Explicit Knowledge of Relative Clauses2016

    • 著者名/発表者名
      平井愛、金子恵美子
    • 学会等名
      EuroSLA 26
    • 発表場所
      ユヴァスキュラ、フィンランド
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習者コーパスにおける名詞句発達分析2015

    • 著者名/発表者名
      金子恵美子
    • 学会等名
      言語処理学会第21回年次大会(NLP2015) テーマセッション
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Test Delivery Mode Effects on L2 Learners with Different Attributes2014

    • 著者名/発表者名
      Emiko Kaneko, Younghyon Heo
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Revisiting Mechanical Speaking Practices2014

    • 著者名/発表者名
      Emiko Kaneko
    • 学会等名
      Iwate JALT
    • 発表場所
      アイーナ いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spontaneous Speech of Novice-level EFL Learners and Computerized Test Scores: An Exploratory Study of L2 Complexity, Accuracy and Fluency2014

    • 著者名/発表者名
      Emiko Kaneko
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics (AAAL) Annual Conference 2014
    • 発表場所
      Portland, Oregon
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Test Delivery Mode Effects on L2 Learners with Different Attributes2014

    • 著者名/発表者名
      Emiko Kaneko, Younghyon Heo
    • 学会等名
      International Association of Applied Linguistics (AILA) World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvement of L2 Speech as a Result of Non-communicative Practices2013

    • 著者名/発表者名
      Emiko Kaneko
    • 学会等名
      32nd Second Language Research Forum
    • 発表場所
      Provo, Utah
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Shadowing and Elicited Imitation as L2 Oral Practice for Lower-Level Learners2013

    • 著者名/発表者名
      Emiko Kaneko
    • 学会等名
      JACET 52nd (2013) International Convention
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Correlation of Computerized Test Scores and Spontaneous Speech of Novice-level EFL Learners: An Exploratory Study of L2 Fluency2013

    • 著者名/発表者名
      Emiko Kaneko
    • 学会等名
      5th North East Asian Region (N.E.A.R.) Language Education Conference
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『言語研究と量的アプローチ』ノンコミュニカティブな英語口頭練習再考2016

    • 著者名/発表者名
      金子恵美子
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi