研究課題/領域番号 |
25370664
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
ロブ トーマス 京都産業大学, 外国語学部, 教授 (30148366)
|
研究分担者 |
ギリス・フルタカ アマンダ 京都産業大学, 外国語学部, 教授 (00257768)
D・W Hinkelman 札幌学院大学, 人文学部, 教授 (10305881)
クラフリン マシュー 京都産業大学, 外国語学部, 准教授 (30387998)
HAGLEY ERIC 室蘭工業大学, 工学研究科, 講師 (60466472)
キャンベル アロン 京都外国語大学, 外国語学部, 講師 (80411023)
加野 まきみ 京都産業大学, 文化学部, 准教授 (90352492)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 多読学習法 / グレーデッド・リーダー / 英語教育 / 学習支援システム / Moodle / extensive reading / CALL / 語学教育 / 多読学習 / 学習ソフト |
研究成果の概要 |
この研究開発の目的は語学修得に有効な多読を教育機関で取り入れやすくすることである。以前は,学生が授業時間外に本当に読んだかどうかを確認するのが大変だという理由で,多読教育法は普及しなかった.その解決案としてMoodleプラグイン又はそれにアクセスできない場合は新しく開発したブラウザベースのmreader.org上で,学生が読んだ本に関する小テストを受け,内容が理解できたかを簡単に確認できるようになった. その結果,今では35ヶ国の400校で約9万人の学生が当ソフトを利用している.小テストの数もこの科研費の3年間中3000から5300に増え,小テストの質,学生の好き嫌いを分析する方法も開発した.
|