• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳磁図(MEG)を用いた第2言語語彙処理プロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関文教大学

研究代表者

千葉 克裕  文教大学, 国際学部, 准教授 (50352547)

研究分担者 吉本 啓  東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (50282017)
横山 悟  千葉科学技術大学, 薬学部, 准教授 (20451627)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード第2言語習得 / 語彙処理 / MEG / 多読学習 / リスニング / 信号源解析
研究成果の概要

外国語としての英語学習において、日本人学習者の語彙処理速度と習熟度の関係について考察した。MEGにより測定されたデータの解析を進めると共に、多読学習による偶発的語彙学習の習得と多読語数が英文処理に対してどのような影響を与えるかについて多角的に検証した。これまでの研究により、習熟度の差は主に文字認識の処理に関わるものであることと、多読学習は読解力だけではなくリスニング力も統計的に有意に向上させることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Neural Differences in Processing of Case Particles in Japanese: An fMRI Study.2014

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Hashimoto, Satoru Yokoyama*, Ryuta Kawashima.
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 4 ページ: 180-186

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-linguistic influence of first language writing systems on brain responses to second language word reading in late bilinguals.2013

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yokoyama, Jungho Kim, Shinya Uchida, Tadao Miyamoto, Kei Yoshimoto, Ryuta Kawashima.
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 3 ページ: 525-531

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多読学習の効果と成功要因: CASECスコア及び継続学習者のリフレクションによる分析2015

    • 著者名/発表者名
      千葉克裕
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] なぜ100万語読めるのか?-多読学習の効果と指導方法を多角的に考える2015

    • 著者名/発表者名
      千葉克裕
    • 学会等名
      2015多読学会年会
    • 発表場所
      SEG、明星中学高等学校
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多読学習のリスニング力に対する効果:神経言語学的考察2014

    • 著者名/発表者名
      千葉克裕
    • 学会等名
      大学英語教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台市民会館
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 多読学習でなぜリスニング力があがるのか?:神経言語学的考察2014

    • 著者名/発表者名
      千葉克裕
    • 学会等名
      群馬大学英語学習セミナー
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-10-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳機能画像法から見る第2言語語彙処理プロセス:研究方法と語彙指導への示唆2013

    • 著者名/発表者名
      千葉 克裕
    • 学会等名
      東北英語教育学会第32回青森研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 英語教育学と認知心理学のクロスポイント2016

    • 著者名/発表者名
      千葉克裕(太田信夫、佐久間康之編著)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 英語教育学×認知心理学2014

    • 著者名/発表者名
      太田信夫・佐久間泰之 監修 太田信夫 佐久間泰之 千葉 克裕 豊田弘司 寺澤孝文 湯澤正通 湯澤美紀 齊籐智 横山悟 森敏行 鈴木涉 板垣信哉 三浦隆行 前田啓朗
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi