• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人英語学習者の形容詞コロケーションはなぜ不自然なのか

研究課題

研究課題/領域番号 25370704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関明星大学

研究代表者

内田 富男  明星大学, 人文学部, 准教授 (50513850)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード形容詞 / 母語参照 / 産出語彙 / コロケーション知識 / コーパス分析 / CEFR / CEFR-J Wordlist / 語想起調査 / 基本コロケーション / 語彙習得 / 学習者コーパス / レパートリー / 結束性 / 交差言語影響 / コロケーション / コーパス / CEFR-J / English Profile / 形容詞コロケーション / コロケーション研究データベース
研究成果の概要

英語学習者の不自然な形容詞コロケーションの産出原因を明らかにするために、形容詞想起調査とコーパス分析等を行った。学習者は産出語彙が少なく、典型となる英語の連続体も十分に蓄積されていないため、母語を参照し、訳語の組み合わせを英訳する。また、品詞選択にも問題を抱えている。形容詞とその共起語相互のコロケーション知識、適切な品詞を選択する語彙知識、典型的なコロケーションを指導することが必要性である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 英作文コーパスにおける日本人大学生のエッセイに出現する形容詞の比較分析2016

    • 著者名/発表者名
      内田富男
    • 雑誌名

      明星大学研究紀要 人文学部

      巻: 52 ページ: 19-35

    • NAID

      120005952909

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The JEFLL Corpusにおける語彙・意味の分析:Wmatrix3の適用と課題(査2015

    • 著者名/発表者名
      内田富男
    • 雑誌名

      明星大学研究紀要

      巻: 51 ページ: 55-78

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コーパスと英語教育語彙表における基本色彩語の考察:BNC,JEFLL Corpus, CEFR(-J)を用いて2014

    • 著者名/発表者名
      内田富男
    • 雑誌名

      明星大学研究紀要

      巻: 50

    • NAID

      120005469145

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コーパスと英語教育語彙表における基本色彩語の考察:BNC,JEFLL Corpus,CEFR(-J)を用いて2014

    • 著者名/発表者名
      内田富男
    • 雑誌名

      明星大学研究紀要 人文学部

      巻: 50 ページ: 19-32

    • NAID

      120005469145

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Predicative Adjectives in Learner Corpora A case of able and possible by Japanese EFL learners2015

    • 著者名/発表者名
      UCHIDA Tomio
    • 学会等名
      2015 ALAK International Conference
    • 発表場所
      ChungAng University Seoul
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語教育語彙表における単語構成音素の分析と発音指導での利用可能性『CEFR-JWordlist Aレベル発音編』の自作2015

    • 著者名/発表者名
      内田富男
    • 学会等名
      全国英語教育学会第41回熊本研究大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高校生はCEFR Level-Aの形容詞をどのように使うのか2014

    • 著者名/発表者名
      内田富男
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会千葉研究大会[ポスター発表]
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人中高生の形容詞語彙のレパトリーとCEFR-J Wordlistの比較2014

    • 著者名/発表者名
      内田富男
    • 学会等名
      全国英語教育学会徳島研究大会[ポスター発表]
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業におけるJEFLL Corpus活用法2014

    • 著者名/発表者名
      内田富男
    • 学会等名
      英語教師のためのコーパス活用ワークショップ(愛知教育大学藤原研究室主催)
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2014-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学習支援型英語テスト」における語彙項目の検証:CEFR・EVPと日本人学習者の産出語彙の比較

    • 著者名/発表者名
      内田富男
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Problems of L2 Color Lexicon: Is that of EFL learners colorful or colorless?

    • 著者名/発表者名
      UCHIDA, Tomio
    • 学会等名
      Second Asia Pacific Corpus Linguistics Conference
    • 発表場所
      The Hong Kong Polytechnic University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi