研究課題/領域番号 |
25370711
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 西南学院大学 |
研究代表者 |
川瀬 義清 西南学院大学, 文学部, 教授 (20108616)
|
研究分担者 |
長 加奈子 北九州市立大学, 基盤教育センターひびきの分室, 准教授 (70369833)
大橋 浩 九州大学, 基幹教育院, 教授 (40169040)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 事態把握 / 英語教育 / 日英比較 / 認知言語学 / ライティング / 構文 / 指導法 |
研究成果の概要 |
本研究プロジェクトは、認知言語学において明らかになった日本語と英語の間に見られる言語の認知的・類型的な違いを踏まえ、日本語を母語とする英語学習者の英語、特にライティングを分析した。その結果、学習者の母語である日本語が持つ事態把握の影響が、ライティングに顕著に現れていることが明らかとなった。この分析結果をもとに、学習者の母語である日本語と英語の事態把握の違いに対する学習者のawarenessを高める教授法を考案し、その教授可能性について検証を行った。
|