• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協働的アクション・リサーチによる,中1入門期の英語教育に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関西南女学院大学

研究代表者

横溝 紳一郎  西南女学院大学, 人文学部, 教授 (60220563)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード小中連携 / 協働性 / アクション・リサーチ / 協働的アクション・リサーチ / 教師研修
研究成果の概要

佐賀県吉野ヶ里町立三田川中学校1年生の入門期(最初の1学期)の「ゆるやかな移行」と「適度な段差」を意識した英語指導方法を,福岡県福岡市の中学校教員が各自の教育現場で試みた。
その結果,実施した教員が,(1)できるだけ,その通りにやってみようとするタイプと,(2)あまりオリジナルにはこだわらず,自分なりにアレンジしてみようとするタイプ,の大きく二つに分かれることが明らかになった。
この結果は,Teacher Training 式の教師研修に対する現職教員の反応の分類に関する示唆を与えると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 教案作成・実習授業準備における、教師教育者の指導のことば-タイミング・質・量の適切さに関する一考察-2016

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎
    • 雑誌名

      南山大学外国人留学生別科創立40周年記念事業日本語・日本語教育研究大会論集

      巻: 1 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 優れた教師からの学びを,自分自身の実践にどう活かすのか―上級学習者への発音指導で,授業と家庭学習のつながりを求めて―2014

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎
    • 雑誌名

      言語教育実践 イマ×ココ

      巻: No.2 ページ: 96-106

    • NAID

      40020645074

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「実践の共有」のために-学校教育・英語教育からの示唆-2013

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎、森篤嗣、斎藤ひろみ
    • 雑誌名

      言語教育実践イマ×ココ

      巻: 創刊号 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習者が満足する授業のために、教師は何が出来るのか2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田和子・羅曉勤・横溝紳一郎
    • 学会等名
      NINJAL国際シンポジウム
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中1入門期における協働的アクション・リサーチ(2)-教育理念の共有によって生み出されるもの-2015

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎・前田範幸・中村真帆・徳久君恵・曾根崎浩二・松田由紀子
    • 学会等名
      日本教育アクション・リサーチ・ネットワーク全国大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 教案作成・実習授業準備における、教師教育者の指導のことば-タイミング・質・量の適切さに関する一考察-2015

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎
    • 学会等名
      南山大学外国人留学生別科創立40周年記念事業日本語・日本語教育研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ことばの力を探究しよう2015

    • 著者名/発表者名
      畑中豊・横溝紳一郎
    • 学会等名
      日本語教育学会研究集会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学びの場としての「実践の共有」には何が必要か2015

    • 著者名/発表者名
      河野俊之・横溝紳一郎・斎藤ひろみ
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中1入門期における協働的アクション・リサーチ2014

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎・松田由紀子・市川智也
    • 学会等名
      日本教育アクション・リサーチ・ネットワーク全国大会
    • 発表場所
      山形大学附属中学校
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Collaborative Action Research2014

    • 著者名/発表者名
      YOKOMIZO, Shinichiro
    • 学会等名
      Ministry of Education Language Centre Japanese Department
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教室で成長する英語教師-リフレクティブな授業改善の手法の可能性と課題-2013

    • 著者名/発表者名
      宮内朋子、佐野正之、横溝紳一郎、山田智久、長﨑 政浩
    • 学会等名
      全国英語教育学会大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アクション・リサーチの可能性と課題2013

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎
    • 学会等名
      全国教育アクション・リサーチ・ネットワーク
    • 発表場所
      高知県立大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 教案の作り方2016

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎・坂本正
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      アルク
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi