• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語話者と英語話者の質問行為の対照研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370733
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東京都市大学

研究代表者

植野 貴志子  東京都市大学, その他部局等, 講師 (70512490)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード質問行為 / 聞き手行動 / 日英対照研究 / 談話分析 / 異文化コミュニケーション / 英語教育 / 日英語対照研究 / 談話研究
研究成果の概要

本研究では、質問行為を相手の発話を聞いて反応する「聞く行為」の一部として位置付け、日本語とアメリカ英語の「教師と学生」および「学生同士」の会話における質問行為を分析した。日本人の質問は、教師が学生の話を膨らませるように問いかけるなど、相手との社会的役割関係に応じて用いられるのに対して、アメリカ人の質問は、情報や意見を引き出しあうことで相互の対等性を維持するように発せられる。英語コミュニケーション教育においては、日英語の異なる会話スタイルへの理解を促し、質問など積極的な反応を用意する聞き方を訓練する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 融合的談話の「場の理論」による解釈2016

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 雑誌名

      待遇コミュニケーション研究

      巻: 13 ページ: 18-34

    • NAID

      40020732782

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] リスナーシップから見た自他認識―日・米語会話の比較―2016

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 雑誌名

      第18回日本語用論学会『大会発表論文集』(Proceedings) 第11号

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Review, Senft, Gunter (2014) Understanding Pragmatics2015

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Kishiko
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 32(2) ページ: 454-465

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教師・学生間会話における質問行為の日英比較―グローバル人材を育成する英語教育のために―2015

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 雑誌名

      日本英語教育学会第44回年次研究集会論文集

      巻: なし ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本人の問いかけ発話に反映する自他の認識―英語との対照を交えて2015

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Review, Understanding Pragmatics by Gunter Senft, Routledge, New York, 20142015

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Kishiko
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 32(2)

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] An Interpretation of Merging Discourse in Terms of Ba Theory2016

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Kishiko
    • 学会等名
      The 2nd International Workshop on the Linguistics of BA
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日英語の語りに対する共感的理解の様態―解放的語用論の視点―2016

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      社会言語科学会第37回 大会シンポジウム「異文化理解のための解放的語用論」
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 融合的談話における聞き手のはたらき―「場の理論」による解釈-2016

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      ラウンドテーブル「<聞く・聴く・訊く>こと-聞き手行動の再考-」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] リスナーシップから見た自他認識―日・米語会話の比較―2015

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      日本語用論学会第18回大会ワークショップ「リスナーシップとアイデンティティ―異文化とジェンダーの視点―」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 語りに対する共感的理解の提示―日・英語の女性友人同士会話の比較分析―2015

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      日本英語学会第33回大会ワークショップ「日英談話比較研究の英語教育への貢献」
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Speaking as Parts of a Whole:Wakimae Utterances in Japanese Conversation2015

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Kishiko
    • 学会等名
      The 2nd International Workshop on the Linguistics of BA
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 語りに対するリスナーシップ―日英語会話比較2015

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      ワークショップ『リスナーシップとその役割の諸相をめぐって』
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 基礎的英語力から使える英語力を引き出す試み―眠った語彙・文法の活性化と社会言語学的・語用論的知識の教授2015

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      日本英語教育学会第45回年次研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人の問いかけ発話に反映する自他の認識―英語との対照を交えて2014

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      日本認知言語学会第15回大会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人の問いかけ発話に見られる役割認識と場―日英語の対照を通して2014

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      第7回場の言語・コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Questions in Japanese and American English Teacher-Student Conversations: Role Oriented Wakimae Utterances vs. Individualistic Volitional Utterances2014

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Kishiko
    • 学会等名
      Sociolinguistic Symposium 20
    • 発表場所
      Finland
    • 年月日
      2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語話者と英語話者の聞き手行動-ミスター・オー・コーパスに基づく一考察

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      社会言語科学会第32回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人とアメリカ人の質問行為-グローバル人材を育成する英語教育のために-

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      日本英語教育学会第44回年次研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『解放的語用論の挑戦―文化・インターアクション・言語』井出祥子・藤井洋子(編)2014

    • 著者名/発表者名
      井出祥子・堀江薫・藤井洋子・金明姫・植野貴志子・片岡邦好・片桐恭弘
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi