• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語多読学習における評価の検証-言語テストの観点から

研究課題

研究課題/領域番号 25370741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関大阪経済大学

研究代表者

吉田 弘子  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (50449857)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード多読 / EPER テスト / 妥当性 / 評価 / 信頼性 / 実用性 / ラッシュ分析 / クローズテスト / 教育評価 / 多読テスト / EPERテスト / テストの実用性 / 多読指導の評価 / テストの妥当性 / TOEIC Bridge
研究成果の概要

本研究は、英語多読学習の評価に焦点をあて、Edinburgh Project on Extensive Reading Placement/Progress Test(EPER PPT)を言語テストの3条件である信頼性・妥当性・実用性を中心に分析した。 その結果、EPER PPTスコアには併存的妥当性と高い信頼性が認められた。EPER PPTには受験生の能力を十分に弁別できない不適合項目が存在したが、これらの項目を削除しても同様の高い信頼性が維持できた。さらに、多読指導実施者に対して多読評価に関するアンケートを実施し、多読学習効果を測定するためのテストへの要望を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 多読評価に関するアンケート調査結果2016

    • 著者名/発表者名
      吉田弘子
    • 雑誌名

      日本多読学会紀要

      巻: 9 ページ: 73-83

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英語再履修クラスにおける多読指導の成果2015

    • 著者名/発表者名
      吉田弘子
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 65(5) ページ: 45-57

    • NAID

      130006350418

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 成果をもたらす多読指導:図書館との連携から評価まで2015

    • 著者名/発表者名
      吉田弘子
    • 雑誌名

      言語エキスポ2015予稿集

      巻: なし ページ: 76-77

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An approach to extensive reading: Active involvement during sustained silent2014

    • 著者名/発表者名
      HirokoYoshida
    • 雑誌名

      The Language Teacher

      巻: 38 ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多読授業におけるEPERテスト活用とデータ分析のすすめ2014

    • 著者名/発表者名
      吉田弘子
    • 雑誌名

      日本多読学会紀要

      巻: 7 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] What makes extensive reading successful in the EFL classroom: A case study2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Yoshida
    • 学会等名
      The 54th JACET International Convention
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 成果をもたらす多読指導:図書館との連携から評価まで2015

    • 著者名/発表者名
      吉田弘子
    • 学会等名
      言語エキスポ2015
    • 発表場所
      早稲田大学 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 多読評価に関する一考察―EPERテスト分析を通して―2014

    • 著者名/発表者名
      吉田弘子、高瀬敦子
    • 学会等名
      JACET関西支部秋季大会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス (京都府京都市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] An Approach to Repeated English Courses Using Learning Through Extensive Reading2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Yoshida
    • 学会等名
      The 53rd JACET International Convention
    • 発表場所
      Hiroshima City University (広島県、広島市)
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 多読の評価を進めるために ―EPERテストは何を測定しているか2014

    • 著者名/発表者名
      吉田弘子、高瀬敦子
    • 学会等名
      日本多読学会
    • 発表場所
      科学的教育グループSEG (東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語非専攻生への多読指導:成果と課題

    • 著者名/発表者名
      吉田弘子
    • 学会等名
      日本多読学会 年会
    • 発表場所
      武蔵野大学 有明キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Improving Extensive Reading Instruction in the EFL Classroom: Five-year Action Research

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Yoshida
    • 学会等名
      JACET CONVENTION:The 52nd International Convention
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi