• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

独墺瑞三国における19世紀日本古写真と日本認識素材の復原的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370746
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関東京大学

研究代表者

谷 昭佳  東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (70532670)

研究分担者 保谷 徹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60195518)
箱石 大  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60251477)
連携研究者 高橋 則英  日本大学, 芸術学部, 教授 (10188039)
田中 里実  日本大学, 芸術学部, 准教授 (10547102)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40313192)
研究協力者 パンツァー ペーター  ボン大学, 名誉教授
宮田 奈奈  オーストリア国立科学アカデミー, 近現代史研究所, 客員研究員
グローザー ジュリアン  ヌーシャテル民族学博物館, 学芸員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード日本史 / 史料学 / 古写真史料学 / 画像保存
研究成果の概要

幕末期から明治初期の日本で撮影され海外に渡った写真は、同時代の西洋人の日本イメージ形成に大きな影響を与えた。
本研究は、出所・伝来の確かな一次史料である写真と関連する文書史料を素材にして、写真(モノ)が内包する技法や装丁の情報、付属する文字情報(テキスト)など、新たに史料学的な観点から行った調査研究により得られた情報をもとに、一九世紀の西欧各国の日本認識形成に果たした外交使節団(プロイセン、スイス、オーストリア・ハンガリー帝国)の写真コレクションの成り立ちを解明するものである。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] フェリーチェ・ベアトの幕末明治期写真の年次比定2016

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 72 ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] モーザー(Moser)コレクションについて(三)-博覧会関係写真、高橋由一「浴湯図」関係写真2015

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 71 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカで学んだジョン万次郎の写真術2015

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 雑誌名

      公益財団法人ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター『草の根通信』

      巻: 83 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 吉田東洋肖像写真2015

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 813

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Le role de la France dans la reforme de l'armee japonaise a la fin du Bakufu et au debut de la restauration de Meiji2015

    • 著者名/発表者名
      HOYA Toru
    • 雑誌名

      Deux ans au Japon (1876-1878)

      巻: 1 ページ: 501-524

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Les circonstances politiques japonaises en 1864, annee de Conclusion du Traite d’amitie et de commerce nippo-suisse.2015

    • 著者名/発表者名
      Hoya Toru
    • 雑誌名

      Imagine Japan

      巻: 1 ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Les documents illustres de la collection Humbert: classification du corpus selon les sources et catalogue des livres imprimes.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Shigeo
    • 雑誌名

      Imagine Japan

      巻: 1 ページ: 156-173

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 下岡蓮杖の最初期写真ー在外コレクションを中心にして2014

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 67 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中浜(ジョン)万次郎の写真活動とその周辺ー江川家旧蔵(江川文庫)古写真を中心にして2014

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 雑誌名

      土佐史談

      巻: 257 ページ: 62-79

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幕末のアマチュア写真家たち―幕末期に日本を訪れた外交官・軍人・宣教師2014

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 雑誌名

      外国人カメラマンが見た幕末日本

      巻: 2 ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モーザー(Moser)コレクション写真について(2)―ウィーン万国博覧会関係写真2014

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 65号 ページ: 15-20

    • NAID

      40022274688

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モーザー(Moser)コレクション写真について(1)―月光写真と内田九一写真ネガ2013

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 62号 ページ: 19-25

    • NAID

      40022274754

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治初年の横浜居留地写真を読む―オーストリア所在古写真調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      保谷徹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 62号 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治初年の回向院境内写真を読む―オーストリア所在古写真調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      保谷徹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 63号 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 在外日本関係史料のデジタルアーカイヴズ化プロジェクトについて2015

    • 著者名/発表者名
      保谷徹
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所・日本学士院主催「日露関係史料をめぐる国際研究集会」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 歴史史料写真の研究資源化ーガラス乾板を中心にして-2014

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 学会等名
      第4回東アジア史料研究編纂機関国際学術会議
    • 発表場所
      韓国国史編纂委員会史料館国際会議室
    • 年月日
      2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 黎明期歴史史料写真の研究資源化ーガラス乾板資料を中心にしてー2013

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳
    • 学会等名
      日本写真学会
    • 発表場所
      千葉大学けやき会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 写真集日本近代化へのまなざし韮山代官江川家コレクション2016

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳、保谷徹、橋本敬之、
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ドイツと日本を結ぶもの―日独修好一五〇年の歴史―2015

    • 著者名/発表者名
      保谷徹、谷昭佳、箱石大、他
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 東アジア歴史資料の共有のための協力方案の摸索2015

    • 著者名/発表者名
      谷昭佳、久留島典子、他
    • 総ページ数
      618
    • 出版者
      韓国國史編纂委員會
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi