• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世期紀伊半島海民の多様かつ広域的生業形態とその近代的変容

研究課題

研究課題/領域番号 25370768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関三重大学

研究代表者

塚本 明  三重大学, 人文学部, 教授 (40217279)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード海女 / 志摩 / 出稼ぎ / 漁業 / 朝鮮出漁 / 漁民 / 漁村 / 朝鮮海 / 海民 / 熨斗鮑
研究成果の概要

江戸時代から明治・大正期に掛けての、紀伊半島を拠点とする海民、特に女性の潜水漁業者=海女たちが、居住する村を離れて盛んに出稼ぎに赴く活動の実態と出稼ぎ先への影響、その歴史的な変容過程を分析した。また、関連史料を集め、データベース化した。
江戸時代には、漁業資源が枯渇した時や初心者の修業目的で、熊野灘や房総半島へ赴く出稼ぎが一般的であったが、明治期以降には海藻需要の増大と中国への海産物輸出の活発化により、出稼ぎ形態は一気に広域化し、規模も拡大する。だがそれは、居村の生産構造を単純化させることにもつながったのである。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 近世志摩海女に関する基礎史料集2017

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 雑誌名

      三重大史学

      巻: 17 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近代志摩海女の朝鮮出漁とその影響2016

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 雑誌名

      三重大史学

      巻: 16 ページ: 25-48

    • NAID

      120006797885

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学・市民連携による古文書調査と活用の試みー三重県南部の事例を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 雑誌名

      和泉市史紀要

      巻: 18 ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三重の部落史再考2016

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 215 ページ: 18-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世志摩海女の出稼ぎについて2015

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 雑誌名

      三重大史学

      巻: 15 ページ: 19-30

    • NAID

      120006786263

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 志摩における近世・近代の海女漁の特質2014

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 雑誌名

      日本水産学会秋期大会講演要旨集

      巻: 80(2) ページ: 260-260

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古文書史料にみる海女漁の「技能」2014

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 雑誌名

      『海女習俗調査報告書-鳥羽・志摩の海女による素潜り漁-』

      巻: 1 ページ: 81-93

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代志摩海女の朝鮮出漁とその影響2015

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 学会等名
      海女研究会
    • 発表場所
      アスト津(三重県・津市)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 古文書に見る海女漁の「技能」2014

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 学会等名
      海女研究会
    • 発表場所
      アスト津会議室
    • 年月日
      2014-04-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 志摩における近世・近代の海女漁の特質

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 学会等名
      日本水産学会(秋季大会)
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 海女は古来、なぜ人を惹き付けてきたのか

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 学会等名
      三重大学先端研究シンポジウム
    • 発表場所
      東京 都市センターホテル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の海女の歴史

    • 著者名/発表者名
      塚本明
    • 学会等名
      海女文化シンポジウム
    • 発表場所
      三重県立美術館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 志摩半島の海女2016

    • 著者名/発表者名
      古谷千佳子、石原義剛、小島孝夫、川口祐二、谷村志穂、塚本明
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      海女文化国際発信事業実行委員会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi