研究課題/領域番号 |
25370774
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
大日方 克己 島根大学, 法文学部, 教授 (80221860)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 出雲国風土記 / 出雲風土記抄 / 延喜式 / 藍川慎 / 古代出雲 / 神田常有 / 春日信風 |
研究成果の概要 |
『出雲風土記抄』諸本を収集、調査、分析し、風土記受容のあり方を明らかにした。松江藩によって出版された雲州本延喜式の考訂の経過と影響を分析し、その中心人物である藍川慎の学問的背景を、藍川慎の著作をほぼすべて収集して分析した。その結果にもとづいて、風土記や神話、神社と結びつけられた出雲地域の歴史意識、古代出雲像の形成について考察した。
|