• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民法典論争期前後における私立法学系高等教育機関の連携と対抗の実態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関明治大学

研究代表者

村松 玄太  明治大学, 総務部総務課, 専任職員 (80639568)

研究分担者 中川 壽之  中央大学, 史大学史資料課, 嘱託職員 (40643945)
瀬戸口 龍一  専修大学, 大学史資料課, 課長 (30645916)
阿部 裕樹  明治大学, 総務部総務課, 専任職員 (40625266)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード大学アーカイヴズ / 大学史 / 法典論争 / 法律学校 / 地方法律学校 / 日本史 / 高等教育史 / 近代史
研究成果の概要

私立法律学校間の連携と対抗の実態を明らかにするため、専修、明治、中央、日本大学所蔵資料の画像データベース第一次構築と、公共図書館・文書館所蔵関連資料の調査を実施した。
その結果、第一に連携の実態として、五大法律学校連合討論会や地方法律学校の設置における法律学校間の協力、第二に対抗の実態として、法典論争期における延期派の動向や日本法律学校の新設に関する設置反対の動き、第三にキャンパス及び学生の動きとして、神田地区への法律学校の集中や地方学生の東京遊学の動向を明らかにできた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (12件) (うち謝辞記載あり 9件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 明治期法典論争の中の私立法律学校2016

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      大学史資料センター報告 第37集 大学史活動(明治大学)

      巻: 37 ページ: 35-60

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 幕末・明治期初期の教育事情―幼・青年期の私立法律学校創立者たち2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口龍一
    • 雑誌名

      大学史資料センター報告 第37集 大学史活動(明治大学史資料センター)

      巻: 37 ページ: 61-97

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 明治期神田学生街の形成と私立法律学校2016

    • 著者名/発表者名
      松原太郎
    • 雑誌名

      大学史資料センター報告 第37集 大学史活動(明治大学)

      巻: 37 ページ: 99-117

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学令と私立法律学校―専修学校・英吉利法律学校・日本法律学校・明治法律学校を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      阿部裕樹
    • 雑誌名

      大学史資料センター報告 第37集 大学史活動(明治大学)

      巻: 37 ページ: 119-154

    • NAID

      120005890617

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近代法制胎動期における私立法律学校の簇生に関する予備的考察2016

    • 著者名/発表者名
      村松玄太
    • 雑誌名

      大学史資料センター報告 第37集 大学史活動(明治大学)

      巻: 37 ページ: 7-34

    • NAID

      120005954745

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「五大法律学校」に関する基礎的研究―明治期における私立法律学校の連携の事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口龍一
    • 雑誌名

      専修大学史紀要(専修大学大学史資料課)

      巻: 8 ページ: 13-46

    • NAID

      120006792881

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 法律雑誌にみる日本法律学校草創期2016

    • 著者名/発表者名
      松原太郎
    • 雑誌名

      大学史論輯 黌誌(日本大学広報部大学史編纂課)

      巻: 11 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治法典論争期における延期派の軌跡2015

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      法学新報

      巻: 121 ページ: 349-380

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 〈資料紹介〉山口県文書館所蔵「民法草案人事編意見書」について2015

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      大学史論輯 黌誌

      巻: 10 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 資料 明治法律学校の授業科目(1881年-1893年)2015

    • 著者名/発表者名
      村松玄太
    • 雑誌名

      大学史資料センター報告 大学史活動

      巻: 36 ページ: 102-121

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 明治法典論争期における延期派と断行派の活動について(仮題)2015

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 雑誌名

      法学新報

      巻: 121巻第9・10号

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「五大法律学校の時代」総合解説2014

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口龍一
    • 雑誌名

      専修大学史資料集

      巻: 第3巻 ページ: 536-551

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治法典論争期における私立法律学校の連携と対抗 ―中央と地方の視座から―2016

    • 著者名/発表者名
      中川壽之
    • 学会等名
      大学史資料協議会東日本部会第98回研究会(法律学校研究会との共催)
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス5号館541教室
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 明治期における私立法律学校の連携 ―「五大法律学校」とは何だったのか―2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口龍一
    • 学会等名
      大学史資料協議会東日本部会第98回研究会(法律学校研究会との共催)
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス5号館541教室
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 資料情報共有化の活用事例 ―明治期法律雑誌にみる日本法律学校草創期―2016

    • 著者名/発表者名
      松原太郎
    • 学会等名
      大学史資料協議会東日本部会第98回研究会(法律学校研究会との共催)
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス5号館541教室
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地方法律学校の分布と特徴2016

    • 著者名/発表者名
      阿部裕樹
    • 学会等名
      大学史資料協議会東日本部会第98回研究会(法律学校研究会との共催)
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス5号館541教室
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 法律学校のカリキュラム、そして共同研究の意義2016

    • 著者名/発表者名
      村松玄太
    • 学会等名
      大学史資料協議会東日本部会第98回研究会(法律学校研究会との共催)
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス5号館541教室
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 法律学校研究会講演会・シンポジウム(第98回全国大学史資料協議会東日本部会研究会)報告書 明治期私立法律学校の連携と対抗―大学史資料の共同利用の可能性をさぐる2016

    • 著者名/発表者名
      法律学校研究会
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      法律学校研究会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi