• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世後期の山野紛争データベースの作成による地域社会形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関明星大学

研究代表者

小林 一岳  明星大学, 人文学部, 教授 (20298061)

連携研究者 高木 徳郎  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (00318734)
研究協力者 朝比奈 新  
遠藤 啓之  
遠藤 ゆり子  
窪田 涼子  
蔵持 重裕  
黒田 基樹  
酒井 紀美  
櫻井 彦  
徳永 裕之  
根本 崇  
則竹 雄一  
長谷川 裕子  
松本 尚之  
萬井 良大  
若林 陵一  
渡邊 奈津子  
渡邊 浩貴  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード紛争 / 秩序 / 環境 / 地域社会 / 一揆 / 村落
研究成果の概要

本研究は、日本の中世後期における山野紛争のデータベースを作成し、公開することを主な目的とした。刊行されている史料集から山野紛争に関する史料を収集し、地名・紛争当事者・紛争原因・解決方法等についてのデータを抽出し、データベース化を行った。収集した関係史料は200点を超えるが、整理の結果138件のデータを得ることができた。データは、一覧表の形にして報告書において公開した。
同時に適切な地域を選定したフィールドワークによって、紛争地域の歴史的背景をさぐることも行い、地域社会形成と紛争との関係について考察した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「荘園絵図の制作目的とその利用」2016

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 30-1 ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 「南北朝内乱期の紛争と契約」(酒井紀美編『契約・誓約・盟約』)2015

    • 著者名/発表者名
      小林一岳
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「生活の舞台としての村落をどうとらえるか」秋山哲雄・田中大喜・野口華世編『日本中世史入門 論文を書こう』2014

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「中世における山野の領有と絵図」悪党研究会編『中世荘園の基層』2013

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「中世前期における山林資源の価値と境相論」井原今朝男編『富裕と貧困』2013

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「在地領主と用水開発」五味文彦ほか編『水の中世』2013

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi