• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北海道内に所在する北海道外関係の近世武家文書に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370816
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関北海道博物館

研究代表者

三浦 泰之  北海道博物館, 研究部, 学芸員 (50300843)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本史 / 近世武家文書 / 北海道移住 / 近世史料論
研究成果の概要

北海道内には、近代以降の北海道移住によって、北海道内に持ち込まれた近世武家文書(道外文書)が少なからず存在している。本研究では、そのような「道外文書」の所在調査と、内容的な特徴の把握を進めた。そして、ほぼ全ての文書群に知行宛行状や武芸免許状など、武士としての由緒を物語る古文書が含まれていること(逆に、それに特化している場合も多いこと)を確認した。このことは、かつての武士たちが、北海道移住の際、武士としての誇りや由緒を「古文書」の形で「持参」してきたことを示している。
また、このような「道外文書」は、道外の関係地域において、存在すら知られていない場合が多く、情報発信が急務であることも確認した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 その他

すべて 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [図書] 北海道史事典2016

    • 著者名/発表者名
      北海道史研究協議会編
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      北海道出版企画センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 北の学芸員とっておきの《お宝ばなし》 北海道で残したいモノ 伝えたいコト2016

    • 著者名/発表者名
      北海道博物館協会学芸職員部会編
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      寿郎社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 地域に残る北海道移住の「記憶」:空知郡南幌町の事例から(北海道博物館協会学芸職員部会ホームページ)

    • URL

      http://www.hk-curators.jp/archives/2509

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 元新選組副長助勤・永倉新八にゆかりの資料

    • URL

      http://www.hk-curators.jp/archives/1817

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 北海道へ“移住”してきた“古文書”が語ること

    • URL

      http://www.hk-curators.jp/archives/1661

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi