• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平安時代出土文字資料の動態的歴史分析―〈荷札の終焉〉にみえる木簡の機能

研究課題

研究課題/領域番号 25370820
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

山本 崇  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (00359449)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード木簡 / 文書木簡の大型化・可視化 / 文書管理 / 削屑の現象 / 荷札の衰退 / 墨書土器 / 集成 / 荷札 / 漆紙文書
研究成果の概要

本申請研究は、平安時代になると木簡が急速に減少する事実を、律令制の変質との関係で明らかにすることを目的としている。
まず、現在出土している平安時代木簡4251点を網羅的に集成した。次いで、その機能と内容を検討し、木簡が減少する要因は、都城木簡の減少、荷札の消滅、削屑の減少に求められ、その背景に文書木簡の可視化・大型化した利用を見出した。
以上を踏まえ、平安時代における木簡の減少は、文書行政の深化、紙の文書の日常化と、それに対応して広まる木の堅牢性を重視した使用によるものと理解した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] その後の藤原京―藤原宮京の退顚過程2016

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      古代学研究』

      巻: 10 ページ: 27-46

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 菅原行幸考―平城遷都前夜のヤマト盆地北部2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      舘野和己編『日本古代のみやこを探る』勉誠出版

      巻: ― ページ: 73-97

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『古語拾遺』嘉禄本・暦仁本解題2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      天理図書館編『古語拾遺』新天理図書館善本叢書 第1期国史古記録第4巻

      巻: ― ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飛鳥寺の刻書瓦2015

    • 著者名/発表者名
      清野孝之・山本崇・東野治之(共著)
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2015

      巻: ― ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 藤原宮木簡の樹種22015

    • 著者名/発表者名
      山本崇・藤井裕之(共著)
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2015

      巻: ― ページ: 105-106

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 一九七七年以前出土の木簡(三七) 奈良・藤原宮跡2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 37 ページ: 165-167

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 釈文の訂正と追加(一八) 鳥取・岩吉遺跡2015

    • 著者名/発表者名
      山田昌宏・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 37 ページ: 178-181

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 釈文の訂正と追加(一八) 鳥取・青谷横木遺跡2015

    • 著者名/発表者名
      加川崇・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 37 ページ: 182-182

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 釈文の訂正と追加(一八) 鳥取・大御堂廃寺(第二二号)2015

    • 著者名/発表者名
      根鈴智津子・岡平拓也・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 37 ページ: 189-189

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 本誌未掲載出土事例略報(四) 東京・紀尾井町遺跡2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 37 ページ: 190-190

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 本誌未掲載出土事例略報(四) 石川・湯谷出土経2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 37 ページ: 191-191

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 本誌未掲載出土事例略報(四) 石川・粟崎出土経2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 37 ページ: 192-192

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 鳥取県良田平田遺跡の出土文字資料2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇・高尾浩司・藤井裕之(共著)
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2014

      巻: 2014 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鳥取の古代木簡集成2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇・高尾浩司(共著)
    • 雑誌名

      『木簡からみた古代の山陰―木簡と地域社会の諸相』木簡学会出雲特別研究集会研究集会資料集

      巻: * ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二〇一二年出土の木簡 長野・北土井下遺跡2014

    • 著者名/発表者名
      千野浩・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 36 ページ: 107-108

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一九七七年以前出土の木簡(三六) 岐阜・法明寺遺跡2014

    • 著者名/発表者名
      清水宣洋・山本崇(共著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 36 ページ: 192-193

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 本誌未掲載出土事例略報(三) 福島・鎌田館跡2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 36 ページ: 220-220

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 本誌未掲載出土事例略報(三) 長崎・鷹島海底遺跡2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 36 ページ: 221-221

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『全国木簡出土遺跡・報告書綜覧Ⅱ』の刊行2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      奈文研ニュース

      巻: 53 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 飛鳥むかしむかし57―天武・持統朝の人物編①大津皇子2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      朝日新聞〈第二奈良版〉2014年10月3日朝刊

      巻: * ページ: 26-26

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 飛鳥むかしむかし58―天武・持統朝の人物編②大神高市麻呂2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      朝日新聞〈第二奈良版〉2014年10月10日朝刊

      巻: * ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 飛鳥むかしむかし64―暦編④具注暦2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      朝日新聞〈第二奈良版〉2014年11月21日朝刊

      巻: * ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「鳥取県良田平田遺跡の出土文字資料」2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇・高尾浩司・藤井裕之(共著)
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要2014』

      巻: 2014 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「近年の木簡調査研究の動向」2013

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      『考古学ジャーナル』

      巻: 649号 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「右京七条一坊・朱雀大路の調査―第168-9次」2013

    • 著者名/発表者名
      山本崇・高橋透(共著)
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要2013』

      巻: 2013 ページ: 106-107

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「一九七七年以前出土の木簡(三五) 奈良・今井町環濠」2013

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      『木簡研究』

      巻: 35号 ページ: 138-139

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「本誌未掲載出土事例略報(二) 新潟・小木城下館跡」2013

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      『木簡研究』

      巻: 35号 ページ: 156-156

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「書評 高島英之著『出土文字資料と古代の東国』」2013

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      『日本歴史』

      巻: 787号 ページ: 107-109

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『日本霊異記』を歩く」2013

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単著)
    • 雑誌名

      コラム作寶樓

      巻: 36 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2015年全国出土の木簡2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      木簡学会第37回研究集会
    • 発表場所
      奈良市(奈良文化財研究所)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] その後の藤原京―藤原宮京の退顛過程2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      第9回都城制研究集会「古代都城のその後と古都へのまなざし」
    • 発表場所
      奈良市(奈良女子大学)
    • 年月日
      2015-02-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2014年全国出土の木簡2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      木簡学会第36回研究集会
    • 発表場所
      奈良市(奈良文化財研究所)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 木簡調査研究におけるこけら経~堀切遺跡出土経をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      うなづき友学館特別講演会
    • 発表場所
      富山県黒部市(うなづき友学館黒部市歴史民俗資料館)
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 因幡・伯耆の古代木簡2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      島根県古代文化センターシンポジウム「よみがえる古代からのメッセージ~木簡が語る古代社会の実像」
    • 発表場所
      島根県出雲市(大社文化プレイスうらら館)
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「2013年全国出土の木簡」

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      木簡学会第35回研究集会
    • 発表場所
      奈良(奈良文化財研究所)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「木簡を広げる―古代以外の、さまざまな地域の木簡」

    • 著者名/発表者名
      山本崇(単独)
    • 学会等名
      奈良文化財研究所東京講演会「歴史の証人 木簡を究める」
    • 発表場所
      東京(有楽町朝日ホール)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 坂田寺出土建築部材調査報告書2016

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所編(共著)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      奈良文化財研究所編
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 古代の都市と条里2015

    • 著者名/発表者名
      条里制・古代都市研究会編(編集委員金田章裕・山本崇など8名)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] キトラ古墳と天の科学(飛鳥資料館図録第63冊)2015

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館編(共著)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 考証日本霊異記 上2015

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹監修・山本崇編集
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] しまねの古代文化第22号2015

    • 著者名/発表者名
      島根県古代文化センター編(共著)
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      島根県古代文化センター
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 全国木簡出土遺跡・報告書綜覧20142014

    • 著者名/発表者名
      山本崇編
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 歴史の証人 木簡を究める2014

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所編(共著)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      クバプロ
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『埋蔵文化財ニュース第154号 全国木簡出土遺跡・報告書綜覧II』2014

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所埋蔵文化財センター編(責任編集・山本崇)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『歴史の証人 木簡を究める』分担執筆・山本崇(単著)「木簡を広げる―古代以外の、さまざまな地域の木簡」(pp,.93‐116)2014

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所編(共著)
    • 出版者
      クバプロ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『飛鳥藤原京への道』(飛鳥資料館図録第59冊)分担執筆・山本崇(単著)「官道の整備と外国使節の往来」(pp.,25‐30)2013

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所飛鳥資料館編(共著)
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『週間朝日百科 新発見!日本の歴史―12号 女帝と「怪僧」の人物像』分担執筆・山本崇(イラスト監修・解説)「称徳朝の御斎会 天平神護3年(769)正月8日―宮の中枢空間大極殿が仏堂へ一変」(pp.,8‐9)2013

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子編(共著)
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi