• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代東アジア漁業と帝国日本

研究課題

研究課題/領域番号 25370833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関京都大学 (2016-2017)
広島大学 (2013-2015)

研究代表者

太田 出  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (10314337)

研究協力者 林 淑美  
神長 英輔  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード漁業 / アジア / 中国 / 朝鮮 / 近代 / Sea Power / 東アジア / 台湾 / 海洋資源 / 帝国日本 / 領海主権 / 海権 / 近現代史 / 現地調査 / 領海
研究成果の概要

二十世紀初頭の近代東アジアは本格的な海洋資源獲得競争の時代へと突入した。日本では遠洋漁業奨励法の発布に伴って、多くの漁民がカツオやマグロを追いかけて海外へと出漁し、また海外へと移住を開始した。これに危機感を察知した清朝・中華民国では、海洋を重視する動きが強まり「海権(Sea Power)」に関してさまざまな議論が行われた。しかし現実には多くの日本人漁民が中国の租界地である大連や旅順、青島のほか、朝鮮半島の各地へと移住・出漁し、渤海・黄海・東シナ海において中華民国・朝鮮・台湾の漁民との間に激しい資源争いを惹き起した。かかる漁業紛争は敗戦後漁民が帰国した後も現在にいたるまで影響を残している。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「白蓮」の記憶──明清時代江南デルタの謡言と恐怖2016

    • 著者名/発表者名
      太田 出
    • 雑誌名

      中国史学

      巻: 25 ページ: 115-133

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史学における文献史料と現地調査2015

    • 著者名/発表者名
      太田 出
    • 雑誌名

      比較日本文化学研究

      巻: 8 ページ: 278-291

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東・東南アジアにおける国民国家の形成と船上生活漁民──文献史料とフィールドワークの射程──2015

    • 著者名/発表者名
      太田 出
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 289 ページ: 27-72

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末湖州府南潯鎮社会と洗心遷善局2014

    • 著者名/発表者名
      太田 出
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 283 ページ: 53-74

    • NAID

      40020072053

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 清末の「海権」と張謇──中国における領海主権概念の登場2016

    • 著者名/発表者名
      太田 出
    • 学会等名
      京都大学・東洋史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 東・東南アジアにおける国民国家の形成と船上生活漁民──文献史料とフィールドワークの射程──2014

    • 著者名/発表者名
      太田 出
    • 学会等名
      広島大学史学研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 中国江南の漁民と水辺の暮らし──太湖流域社会史口述記録集32018

    • 著者名/発表者名
      太田出・佐藤仁史・長沼さやか
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762966149
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 京都大学人文科学研究所所蔵華北交通写真資料集成《論考編》《写真編》2016

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・白山真理編
    • 総ページ数
      880
    • 出版者
      国書刊行会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 法律史訳評2014

    • 著者名/発表者名
      周東平・朱騰主編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      中国政法大学出版社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Local Commons and Democratic Environmental Governance2013

    • 著者名/発表者名
      MUROTA Takeshi
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      United Nations University Press
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 近現代中国の芸能と社会2013

    • 著者名/発表者名
      太田出他
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      好文出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi