• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代南アジアにおける軽工業製品雑貨:広域流通、政治・文化表象、慈善

研究課題

研究課題/領域番号 25370835
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

大石 高志  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70347516)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード軽工業製品雑貨 / インド人商人 / ガラス製装身具 / タバコ / 香水 / マッチ / 模造 / 消費 / 硝子 / 装身品 / 燐寸(マッチ) / 広域ネットワーク / 軽工業製品 / 雑貨 / 商人ネットワーク / 環インド洋世界 / 硝子製品(腕輪、数珠) / インド / 環インド洋地域 / 燐寸 / 慈善 / 文化表象 / 商人 / ナショナリズム / 国際研究者交流
研究成果の概要

近代インドに消費財として台頭した特定の軽工業製品、特に、硝子装身具、香水・香油、ビーディー(タバコ)、マッチを取り上げて、市場形成や消費の局面で生じた政治・文化的な表象、生産や労働の特質、事業家によって付随的に展開された慈善・宗教の活動を、明らかにする探求を行った。
社会経済的中下層の台頭・上昇が自己表象や社会的顕示を帯同した商品の消費を誘発したこと、こうした商品の多くは正統・伝統的な物品や高価な外来輸入品を「模造」するかたちで製造・商品化されたこと、宗教・慈善・教育の施設が設けられて労働集約型の中小製造所群の労働者を社会的に包摂する試みがあったことを明らかにして、国内外に研究成果を問うた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 「近代インドの社会動態と日本製輸出雑貨との連関:摸倣・模造・差別化の中の装身品」2016

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 82巻3号 ページ: 11-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「問題提起:20世紀前半におけるインド社会経済の変容と日印貿易関係:消費、表象、アイデンティティ」2016

    • 著者名/発表者名
      大石高志・神田さやこ
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 82巻3号 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 座談会 ガーンディー帰国後100年記念特集 ガーンディー再考2015

    • 著者名/発表者名
      秋田茂・井坂理穂・石坂晋哉・大石高志・井上貴子
    • 雑誌名

      南アジア研究

      巻: 2015 号: 27 ページ: 7-45

    • DOI

      10.11384/jjasas.2015.7

    • NAID

      130005263463

    • ISSN
      0915-5643, 2185-2146
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ヒラーファト運動とムスリム商人・起業家のネットワーク」『南アジアとイスラーム―知的ネットワークと民衆運動』所収2013

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 雑誌名

      NIHU Research Series of South Asia and Islam

      巻: 1 ページ: 51-66

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「現代インドにおけるビーディーの退潮:経済・社会・文化的な歴史ダイナミズムの中での位置づけ」2017

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      「南アジア地域研究」KINDAS1-B「南アジアの開放経済」2016年度第3回研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 共通論題(趣旨説明)“Kobe-India Historical Connectivity in the Circular Dynamics of South Asia and Indian Ocean World”2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi OISHI
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 共通論題(個別報告)“Indian merchant intra-regional networks and Kobe: conjunctions and circulation in trade, assets and religion”2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi OISHI
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「インド人商人の広域ネットワークと神戸:貿易、資産、宗教における接合と還流の歴史的動態」2016

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      日本南アジア学会関連研究会 「神戸とインド」第1回
    • 発表場所
      こうべまちづくり会館(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-04-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Japan-India Trading Network: A Case Study of Match Industry in the Modern Period2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 学会等名
      インド歴史学協会(ICHR)&日本学術振興会(JSPS)共同開催 Inaugural Symposium celebrating the Collaboration of Indo-Japan Historical Studies
    • 発表場所
      India International Center(インド国・ニューデリー市)
    • 年月日
      2016-01-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pleasure, Subjugation and Nation: A Complexity in the Consumption of Luxury Goods in the Colonial Frontier of Assam and Bengal in the Early Twentieth Century2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 学会等名
      国際ベンガル学会 第4回大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植民地期インドにおける開放型経済の規定性、援用性、多様性:農林工接合型の産業形成と在地社会の環境動態との連関に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      現代インド地域研究INDAS内KINDAS研究グループ1-B「南アジアの開放経済」研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ビーディー:商人ネットワークを介した矮小・分散生産体制と喫煙文化の歴史的形成2015

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      日本南アジア学会 第28回全国大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Traded Goods and the Socio-Economic/Cultural Transformations in Asian Intra-regional Context: The Cases of Ornaments and Matches in Modern India2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 学会等名
      国際ワークショップ(京都大学財団助成)"Complexity of Innovative Colonial Milieu: Socio-Economic Transformation in the Colonial Ports and their Hinterlands in Modern Asia, 1850s-1940s"
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ornaments in the Commodity Diversity/Plurality of Modern India: Ecological Backgrounds, Socio-Economic Dynamism and Imported Goods2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 学会等名
      世界経済史学会World Economic History Congress, 2015 Kyoto
    • 発表場所
      国際会議場(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diversity-driven Dynamics of Economic Development: Ecological Constraints, Labour-intensive Production and Socio-cultural Representations of Consumption in Modern South Asia(セッション総括)2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oishi
    • 学会等名
      世界経済史学会World Economic History Congress, 2015 Kyoto
    • 発表場所
      国際会議場(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「近代インドの植民地社会と装身具:自然環境、社会経済変動、ナショナリズム」2015

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      INDAS/KINDAS研究グループ1研究会 (シリーズ・総括と展望「五年間で考えたこと」-その4<開放性>)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「移民と食糧・生存基盤:南部アフリカにおけるインド人/中国人移民労働者とその周辺」2014

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      神戸華僑華人研究会 第151回例会
    • 発表場所
      中華総商会ビル(神戸)
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本製輸出雑貨と近代インドの市場動態との連関:装身具と嗜好品を中心にして」2014

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      社会経済史学会 第83回全国大会 パネル「20世紀前半におけるインド社会経済の変容と日印貿易関係:消費、表象、アイデンティティ 」(組織者:大石高志・神田さやこ)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「社会的多様性と経済動態との接合局面に関する探求:商品分析を通じて」2014

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      INDAS/KINDAS研究グループ1研究会 「近代インドにおける経済動態と多様性」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-04-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 討論 - Prof. Tirthankar Roy "The Merchant Firm in Modern Indian History"2014

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      KINDAS/INDAS 国際セミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「インド洋世界とインド人商人・起業家のネットワーク―植民地期における複合性と多様性」2013

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 学会等名
      KINDAS//INDAS シリーズ「現代インド」第1巻『多様性社会の挑戦』第2回執筆者会議
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『日本南アジア学会第29回全国大会報告要旨集』2016

    • 著者名/発表者名
      実行委員会(実行委員長:大石高志;事務局長福味敦)
    • 出版者
      日本南アジア学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「近現代インドにおけるビーディー:歴史と文化」 『平成27年度公益財団法人たばこ総合研究センター助成研究報告書』2016

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 出版者
      公益財団法人たばこ総合研究センター(TASC)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「インド洋世界とインド人商人・起業家のネットワーク:植民地期における複合性と多様性」 田辺明生・脇村孝平・杉原薫編『現代インド1―多様性社会の挑戦』(人間文化研究機構(NIHU)プログラム「現代インド地域研究」)2015

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「インド洋世界とインド人商人・起業家のネットワーク―植民地期における複合性と多様性」『現代インド1―多様性社会の挑戦』2014

    • 著者名/発表者名
      大石高志
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 神戸市外国語大学 教員紹介 大石高志

    • URL

      http://www.kobe-cufs.ac.jp/institute/faculty/oishi.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 日本南アジア学会 第29回全国大会

    • URL

      http://jasas.info/wp-content/uploads/2016/09/2016-program-0908.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 「南アジア地域研究」 京都大学中心拠点 研究グループ1「南アジアの人口・資源・環境」

    • URL

      http://www.indas.asafas.kyoto-u.ac.jp/kindas/research-group-1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 大石高志 T. Oishi

    • URL

      http://www.kobe-cufs.ac.jp/institute/faculty/oishi.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本南アジア学会 第29回全国大会 共通論題“Kobe-India Historical Connectivity in the Circular Dynamics of South Asia and Indian Ocean World”2016

    • 発表場所
      神戸市外国語大学(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi