• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス第二帝制下の地域権力に関する比較地域史研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370848
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関東北大学

研究代表者

野村 啓介  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (00305103)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードフランス第二帝制 / パリ万国博覧会 / ボルドー / 地域権力 / 商人的ワインづくり / ワイン法 / 帝制権力 / フランス第二帝政 / ワインづくりの思想 / ワイン格付 / ボルドー商業会議所 / ブルゴーニュ / ワインづくり / 食の歴史 / ディジョン / ワイン / 砂糖関税
研究成果の概要

本研究は,第二帝制下ジロンド県を事例に,地域権力と帝制権力の関係にアプローチする試みである。具体的には,1855年のパリ万博へのワイン出品をめぐる諸利害の動向を手がかりに,その背景となるローカル政治での人材的側面と,これにもとづく地域権力圏の存立可能性とを,地域的差異に留意しつつ検討した。この過程で,格付思想やワインづくりにみる立場の相違が,ボルドー商業と農村部葡萄栽培の地域的対抗関係に関連し,さらに商人と葡萄栽培者という地域間の利害的対照性(ボルドー地方vsブルゴーニュ地方?)にもつらなる可能性が浮上した。のちのAOC法体制との関連においてもまた,さらなる研究の深化が不可欠である。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 近代フランス・ボルドー地方におけるワイン格付思想と商人論理―「クリュ」概念の史的展開を手がかりに―2017

    • 著者名/発表者名
      野村啓介
    • 雑誌名

      歴史

      巻: 128 ページ: 1-23

    • NAID

      40021219241

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近代フランスにおけるワインづくりと商人論理―ボルドー地方の事例をつうじた原産地呼称制度前史―2016

    • 著者名/発表者名
      野村啓介
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集

      巻: 24 ページ: 57-71

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フランス第二帝制下のボルドー商業界とワインづくり -1850年代ボルドー商業会議所における砂糖関税論議を手がかりとして-2015

    • 著者名/発表者名
      野村啓介
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究

      巻: 10 ページ: 155-202

    • NAID

      40020465482

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フランス第二帝制下の農業諮問会議所制度と地域権力―ジロンド県の事例―2014

    • 著者名/発表者名
      野村啓介
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究

      巻: 9 ページ: 109-138

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ボルドーワインの「テロワール」とネゴシアン2015

    • 著者名/発表者名
      野村啓介
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 商業と異文化の接触 ―統合される世界の経済―2017

    • 著者名/発表者名
      玉木俊明,柏倉知秀,菊池雄太,井上光子,坂野健自,谷澤毅,小山内孝夫,水井万里子,西川杉子,雪村加世子,一柳峻夫,伏見岳志,薩摩真介,川分圭子,坂野正則,君塚弘恭,大峰真理,野村啓介,齊藤寛海,亀長洋子,鴨野洋一郎,諸沢由佳,宮﨑和夫,澤井一彰,堀井優,髙松洋一,塩谷昌史,島田竜登,野澤丈二,西山喬貴,松井真子
    • 総ページ数
      906
    • 出版者
      吉田書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi