• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブルゴーニュ=ハプスブルク期南ネーデルラントにおける都市アイデンティティの形成

研究課題

研究課題/領域番号 25370873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関明治大学

研究代表者

青谷 秀紀  明治大学, 文学部, 准教授 (80403210)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中世 / 南ネーデルラント / 都市 / アイデンティティ / ブルゴーニュ公 / ネーデルラント都市 / リエージュ / マーストリヒト / 宗教儀礼 / ネーデルラント / 贖宥 / 聖年
研究成果の概要

本研究では、中世後期、とくにブルゴーニュ家及びハプスブルク家支配下の南ネーデルラントにおける、都市アイデンティティの形成や変容に考察を加えた。対立するにせよ友好的な関係を結ぶにせよ、君主と濃密なコミュニケーションを展開した都市を取り上げ、君主と市当局がそれぞれ、政治文化の領域において、どのように都市アイデンティティのあり方に影響を及ぼし、これを共同体の支配に利用しようとしたのかを明らかにした。その際、この目論見と、ときに呼応ながら、ときにずれを生じさせながら、市民諸集団のアイデンティティがどのように変容し、再構築されたのかにも充分配慮するよう試みた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「15世紀後半のリエージュ紛争と北西ヨーロッパ都市」2016

    • 著者名/発表者名
      青谷秀紀
    • 雑誌名

      藤井美男編『ブルゴーニュ国家の形成と変容 ―権力・都市・文化―』、九州大学出版会

      巻: なし ページ: 79-106

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「ブルゴーニュ公か、ブラバント公か ―15世紀後半のリエージュ紛争と君主支配―(仮題)」2016

    • 著者名/発表者名
      青谷秀紀
    • 雑誌名

      朝治啓三編『帝国で読み解く西欧中世の権力構造(仮題)』、ミネルヴァ書房

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「聖なる権威の在り処をもとめて ―15世紀後半のリエージュ紛争とブルゴーニュ公―」2015

    • 著者名/発表者名
      青谷秀紀
    • 雑誌名

      服部良久編『コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史 ―紛争と秩序のタペストリー―』、ミネルヴァ書房

      巻: なし ページ: 415-437

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世後期ネーデルラントにおける聖地の表象と贖宥2015

    • 著者名/発表者名
      青谷秀紀
    • 雑誌名

      史林

      巻: 98(1) ページ: 69-102

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「12世紀フランドルの修道院説教史料と歴史的アイデンティティ」2014

    • 著者名/発表者名
      青谷秀紀
    • 雑誌名

      『駿台史学』

      巻: 151 ページ: 23-52

    • NAID

      40020040801

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Mechelen’s Jubilee Indulgence and ‘Pardon’ in Burgundian Political Culture”2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Aotani
    • 雑誌名

      Soyang Chungsesa Yongu, Journal of Western Medieval History

      巻: 33 ページ: 55-78

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世後期ネーデルラントにおける聖地の表象と贖宥2014

    • 著者名/発表者名
      青谷秀紀
    • 学会等名
      2014年度史学研究会例会共通論題シンポジウム「祈り」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-04-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] “Mechelen’s Jubilee Indulgence and ‘Pardon’ in Burgundian Political Culture”

    • 著者名/発表者名
      Hideki Aotani
    • 学会等名
      Medieval Identities: Political, Social and Religious Aspects. The Eighth Japanese & Korean Symposium on Medieval History of Europe
    • 発表場所
      Keio University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「伯権力衰退期のフランドルと英仏王権」

    • 著者名/発表者名
      青谷秀紀
    • 学会等名
      西洋史研究会大会シンポジウム「西欧カトリック世界の帝国的構造」
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「中世後期ネーデルラントの出自神話とアイデンティティ ―君主・領邦・都市―」

    • 著者名/発表者名
      青谷秀紀
    • 学会等名
      歴史学研究会ヨーロッパ中近世史合同部会・早稲田大学イスラーム地域研究機構第1回合同シンポジウム「歴史叙述とアイデンティティ ―ヨーロッパ史研究とイスラーム史研究の対話―」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] “The Papal Indulgence as a Medium of Communication in the Conflict between Charles the Bold and Ghent, 1467-69”, in: Political Order and Forms of Communication in Medieval and Early Modern Europe, Y. Hattori (ed.)2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Aotani
    • 出版者
      Viella (Rome)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi