• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石鏃を中心とする押圧剥離系列石器群の石材別広域編年の整備

研究課題

研究課題/領域番号 25370894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関明治大学

研究代表者

大工原 豊  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (20641202)

研究協力者 阿久澤 智和  
麻生 敏隆  
伊藤 大祐  
軽部 達也  
櫛原 功一  
小菅 将夫  
後藤 佳一  
関根 慎二  
芹澤 清八  
建石 徹  
中島 啓治  
中村 信博  
中村 耕作  
西井 幸雄  
橋本 勝雄  
林 克彦  
宮坂 清  
村越 純子  
村松 佳幸  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード石鏃 / 石鏃型式 / 石鏃編年 / 石器石材 / 蛍光X線分析 / 縄文石器 / 型式 / 編年 / 黒曜石蛍光X線分析
研究成果の概要

石鏃は列島全域に広く分布している縄文時代の代表的な石器である。しかし、これまで石鏃についての型式学的研究はあまり行われていなかった。そこで、本研究では石鏃にも特徴的な型式が存在していることを明らかにし、関東・甲信地域において10型式の型式設定を行った。そして、石鏃型式は土器型式とは分布域が異なる場合があることや、威信財として扱われたり、集団の象徴としての意味をもっていることを解明した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 茅野型石鏃の研究2016

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      資源環境と人類(明治大学黒耀石研究センター紀要)

      巻: 6 ページ: 1-13

    • NAID

      120007089985

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 安通型石鏃の研究2016

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      青山考古

      巻: 31・32合併号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中峠遺跡第6次調査の石器群について2014

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      下総考古学

      巻: 23号 ページ: 151-157

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 出現期の石鏃について2014

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      岩宿フォーラム2014 石器の変遷と時代の変革 予稿集

      巻: 2014年度 ページ: 75-85

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 頭無遺跡・柳久保遺跡出土の石鏃について2014

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      前橋市教育委員会年報 平成25年度文化財報告書

      巻: 第44集 ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 前橋市内遺跡出土黒曜石資料の産地分析2014

    • 著者名/発表者名
      建石 徹・大工原 豊・二宮修治
    • 雑誌名

      前橋市教育委員会年報 平成25年度文化財報告書

      巻: 第44集 ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中峠遺跡第6次調査出土黒曜石の産地分析2014

    • 著者名/発表者名
      建石 徹・大工原 豊・二宮修治
    • 雑誌名

      下総考古学

      巻: 23号 ページ: 158-159

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 縄文時代における黒曜石の流通と原産地推定の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 学会等名
      日本考古学協会第82回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代における黒曜石の流通と原産地推定の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 学会等名
      日本考古学協会第82回総会・セッション1
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 出現期の石鏃について2014

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 学会等名
      岩宿フォーラム2014/シンポジウム
    • 発表場所
      みどり市笠懸中央公民館
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 群馬県域における石鏃型式について2014

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 学会等名
      2014年度青山考古学会 研究発表会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中越式及び併行期の黒曜石の流通2013

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 学会等名
      山梨県考古学協会2013年度研究集会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 板橋遺跡出土黒曜石資料の産地分析2013

    • 著者名/発表者名
      建石徹・大工原豊・佐野隆・千葉毅・二宮修治
    • 学会等名
      山梨県考古学協会2013年度研究集会
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 石鏃を中心とする押圧剥離系列石器群の石材別広域編年の整備2017

    • 著者名/発表者名
      大工原豊・宮坂清・芹澤清八・西井幸雄・村松佳幸・林克彦・関根慎二・建石徹・二宮修治・新免歳靖・濱田翠・中島啓治
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      なし(明治大学黒耀石研究センター発行)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 石鏃を中心とする押圧剥離系列石器群の石材別広域編年の整備(本科研ホームページ)

    • URL

      http://hcra.sakura.ne.jp/daikuhara/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 明治大学ホームページ(黒耀石研究センター)

    • URL

      http://www.meiji.ac.jp/cols/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 石鏃を中心とする押圧剥離系列石器群の石材別広域編年の整備

    • URL

      http://hcra.sakura.ne.jp/daikuhara/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi