• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本列島後期更新世洞穴遺跡の立地と利用に関する考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370905
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関慶應義塾大学 (2014-2015)
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 (2013)

研究代表者

渡辺 丈彦  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (90343003)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード洞窟 / 岩陰遺跡 / 遺跡立地 / 旧石器時代 / 縄文時代草創期 / 縄文時代早期 / 洞穴遺跡 / 地形 / 環境 / 洞穴利用の在り方
研究成果の概要

本研究は、国内の洞穴遺跡・岩陰遺跡を研究対象とし、その詳細な立地と周辺の自然環境、洞穴の形状やその形成過程などを客観的なデータとして把握した上で、特に旧石器時代から縄文時代早期までの洞穴利用のあり方を明らかにすることを目的とする。
本州最北端の青森県から九州最南端の鹿児島県までの73ヶ所の洞窟・岩陰遺跡の現地調査を行った結果、旧石器時代から縄文時代早期にかけて、その立地が高標高・広面積に拡大すること、またすべての時代において南側開口洞窟の利用が顕著であるが、時代を経るにつれて北側開口洞窟の利用も増えることなどが判明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 石器は海峡を越えたか -本州最北端出土旧石器の系2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺丈彦
    • 雑誌名

      史学

      巻: 84-1~4 ページ: 551-567

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 青森県尻労安部洞窟2015

    • 著者名/発表者名
      平澤悠・服部太一・高橋鵬成・澤浦亮平・澤田純明・渡辺丈彦・鈴木敏彦・佐藤孝雄・奈良貴史
    • 学会等名
      第29回東北日本の旧石器文化を語る会(新潟大会)
    • 発表場所
      アオーレ長岡、新潟県長岡市
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 石器は海峡を越えたか-下北半島北端出土の二種類の刺突具の系譜をめぐって-2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺丈彦・平澤 悠
    • 学会等名
      公開シンポジウム「下北の石器時代」
    • 発表場所
      むつ来さまい館、青森県むつ市
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 安部遺跡(尻労安部洞窟)-旧石器時代の洞窟遺蹟-2014

    • 著者名/発表者名
      大西凛・高山埋美・高橋鵬成・平沢悠・澤浦亮平・澤田純明・渡辺丈彦・佐藤孝雄・奈良貴史
    • 学会等名
      平成26年度青森県埋蔵文化財発掘調査報告会
    • 発表場所
      青森県総合社会教育センター、青森県青森市
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 青森県下北郡東通村 尻労安部洞窟Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      奈良貴史・渡辺丈彦・澤田純明・澤浦亮平・佐藤孝雄編
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      六一書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi